ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

二人目のダイニングチェアもやっぱりアップライトチェアにしました♪

こんにちは。ももです。



7ヶ月に入り、離乳食も軌道に乗ってきた息子(*^^*)

食べられる量も増えてきたし、お座りも安定してきたので、ハイローチェアは卒業することにしました。


ハイローチェアは足を踏ん張って座ることが出来ないし、布製なので汗や食べこぼしの汚れも気になります。

ダイニングチェアならお手入れも簡単だし、姿勢が安定するので自分で食べやすくなります。



試しに娘のダイニングチェアにベビーガードを取り付けて座らせてみると、問題なく座ることが出来ました。

娘のダイニングチェアは、豊橋木工さんのアップライトです!

toyomoku.co.jp



こちらの過去記事でも紹介しています。

toyhime.hatenablog.com

toyhime.hatenablog.com


このアップライトチェア、本当に本当に気に入っていて、息子にもぜひ同じものを購入したいと思っていました。


しかしこのアップライトチェア、とにかくお値段が高いんです(*_*)

しかも娘に購入した時より4000円も値上がりしていて、38000円➡42000円になっていました!Σ(×_×;)!

元々高かったのに、この値上げはキツい…(|||´Д`)


娘の時に購入した代金を合算すると、2脚で10万円越えだからね(;´д`)

我が家の経済的に、この値段はありえないよね…。



そこで今回息子のダイニングチェアを購入するにあたり、娘に
「この椅子は弟にあげて、お姉ちゃんはパパの隣に座るのはどう?」
と提案してみました。

夫は二人掛けのソファに座っているため、娘もよく隣に座ることがあるのです。

娘がアップライトにあまり座らないのなら、息子にお下がりさせた方が経済的です。


しかし娘は、
「弟にも同じ椅子買って、一緒に座りたい。一緒がいい!」
と主張。

そんなに気に入ってくれているなら…と、息子にもアップライトチェアを買い足すことにしました。



アップライトチェアは受注生産性のため、購入してから手元に届くまでに1ヶ月程度かかります。

そして先日やっと納品されました(*^^*)



「子どもの姿勢を守る椅子」というキャッチコピーのアップライトチェア。

まだ8ヶ月の息子でも安定して座ることが出来るので、離乳食が食べさせやすいです(*´∀`*)


食べこぼしもサッと拭くだけできれいになるので、ストレスフリーです。

やっぱりアップライトにして良かったなぁ…と実感。

洗練されたデザインも素敵で、二脚並ぶとさらに美しい( *´艸`)



息子用のチェアが納品された日、初めて家族四人でテーブルを囲んだとき、
「あぁ、四人家族になったんだなぁ…」
と実感することが出来ました( *´艸`)

今まで以上に、家族揃っての食事や語らいが、楽しい時間になりそうです♪



そして今までお世話になったハイローチェアは、ついにお役御免にしようと思います。


ハイローチェアは買ったけど使わなかったベビー用品の上位にランクインしていることが多いですが、我が家では本当に役に立ちました。

特に新生児期は、これがなくては育児は成り立たなかったと言っても過言ではありません!

今まで本当にありがとう。
お疲れさまでした。


我が家のハイローチェアはリサイクルショップで購入した中古品でしたが、状態もよく、全く問題なく二人の子どもに使用することが出来ました。

でも大切に使ったのでまだまだきれいな状態なので、来月に夫の妹が出産予定なのでおさがりします。

新しいお家で、これからも頑張ってね♪



大好きな「みいつけた!」のエンディング曲の「グローイングアップップ」。

この曲の一番の歌詞に出てくるご飯の椅子は、おねえちゃん→おとうと→いとこのまーくんの順にお下がりされます。


我が家のハイローチェアもこの歌詞と全く同じ経過を辿ることになります(笑)



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

モグモグ期の離乳食の作り方 楽チン冷凍技

こんにちは。ももです。


息子の離乳食、度々トラブルに見舞われていますが、なんとかモグモグ期に入りました。

血便が出た際には控えていたパン粥や鯛も、その後に再び試してみると、やはり問題ありませんでした。

アレルギーではなかったのでひと安心。
その後はヨーグルト、卵黄なども無事にクリア。

うどんやささみ、鮭なども食べています。


主食とタンパク質に使える食材が増えてきたため、メニューにも幅が出てきました。

…ということで、現在の息子の離乳食の献立をご紹介してみようと思います。



まずはじめに、私は離乳食の食材は全て冷凍保存しています。

冷凍ストックはこんな感じ。
●主食(炭水化物)

  • 五倍粥
  • パン粥
  • うどん

全て50グラムずつ小分けにして冷凍。

常にこの3種類はストックしています。
飽きないように、同じ主食が続かないように気を付けています。

冷凍容器はこちらを使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピジョン冷凍小分けパック50ml×10個入*【SG】
価格:208円(税込、送料別) (2018/9/10時点)


お値段が安く、繰り返し使えるのが魅力。
凍った食材を取り出すのも簡単です。

あとは冷凍バナナも常にストックしています。
主食にも果物にもどちらにも使えます。

これは娘のおやつも兼ねています( *´艸`)

息子にはレンチンして、ヨーグルトを混ぜてあげています。
酸っぱいヨーグルトも、甘いバナナと混ぜると食べやすいみたい。

便秘予防もかねて、毎朝食べさせています。



●タンパク質

  • 豆腐
  • ツナ
  • しらす
  • ささみ
  • ヨーグルト(プレーン)

タンパク質は常にこの中から三種類はストックしています。

タンパク質の冷凍容器はこちらを使用。


ひとつのブロックが7.5mlの容器です。

一回の食事に2つ(15g)、別にヨーグルトをあげるときには1つ(7.5g)を使用しています。


冷凍して固まったら、容器から取り出してポリ袋に移して保存しています。

その方が小スペースだし、このエジソンの冷凍容器はお値段が高いので、ひとつで使い回ししています。


タンパク質は主食に合わせて食材を選びます。

お粥には鮭やしらす、うどんにはささみや鯛、パン粥にはツナなど、自分なりの定番を決めると献立に迷いません。


豆腐は冷凍には不向きなので、さすがに冷凍はしません。
新鮮なものをあげたいし、息子には少量しか必要ないので、親のメニューに豆腐を使うときのみ取り分けてあげるようにしています。

ヨーグルトも冷凍はしていません。
私も娘も毎朝ヨーグルトを食べるため、常に冷蔵庫にプレーンヨーグルトはストックしています。



●ビタミン類

  • ニンジン
  • 玉ねぎ
  • じゃがいも
  • さつまいも
  • かぼちゃ
  • 大根
  • トマト
  • 小松菜
  • キャベツ

などが我が家の定番食材です。

お野菜はこちらの冷凍容器を使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

わけわけフリージング ブロックトレーR 15(2コ入)
価格:429円(税込、送料別) (2018/9/10時点)


ひとつのブロックが15mlの冷凍容器です。
一回の食事に2~3個、食材を組み合わせて使用します。

ゴックン期は7.5mlの容器にお野菜を一つずつ小分けにして冷凍していましたが、モグモグ期になると食べる量も増えてきます。

一度の食事でビタミン類を30グラムは食べるので、最近は15mlの容器に野菜をミックスしてから冷凍しています。


私の定番パターンは

  • ニンジンと玉ねぎ
  • 小松菜とキャベツ
  • 大根とかぼちゃ

のミックスです。

ニンジンと玉ねぎは何にでも合わせやすいし、香味野菜なので風味があっておすすめです。
我が家では切らすことなくストックしています。


ニンジンは薄いイチョウ切り、玉ねぎは繊維を断つように薄切りにして、一緒に柔らかくなるまで茹でます。

柔らかくなったら、すり鉢に移して綿棒で軽く叩き潰します。

潰し具合は離乳食の進み方に合わせて加減しています。
今は若干形が残る程度にしています。


ニンジンと玉ねぎはたくさん茹でて、残りは大人用のスープにリメイクすることも可能です。

ゆで汁まで無駄なく使えるのでおすすめです。



キャベツと小松菜は、我が家では青菜ミックスと呼んでいます。

両方とも繊維を断つようにみじん切りにして、柔らかくなるまで煮ます。
青臭さが気になるようなら、だし汁で煮込むと風味が良くなります。

私は無添加の鰹と昆布出汁の粉末を、出汁パックから取り出して一緒に煮込んでいます。
魚や海草の栄養も一緒に取れるし、一石二鳥です( *´艸`)

柔らかく煮込めたら、最後に片栗粉でとろみをつけてから、小分けに冷凍しています。

お粥にもうどんにも相性がよく、栄養満点なのでおすすめです!


かぼちゃと大根は、息子の大好物の組み合わせです。

かぼちゃだけだとパサつくし、大根だけだとほぼ水分なので存在感が薄い。
なのでお互いの短所を補うようにペアで使用しています。

かぼちゃは薄切りしてレンチン。
皮を除いたらマッシュします。

大根はイチョウ切りで柔らかくなるまで煮込みます。
柔らかくなったらすり鉢に移し、綿棒で潰します。

そこにマッシュしたかぼちゃを加えて、しっとりするまで馴染ませます。

ほどよいペースト状になったら小分けに冷凍しています。


パン粥にとても相性がいいし、うどんに使うとほうとう風になります。

自然な甘味があり子どもが喜ぶ味でおすすめです。




これらの冷凍ストックを組み合わせることで、毎日の離乳食調理を簡単にしています。

まずは主食(粥、パン、うどん)を決め、それに合うタンパク質を選ぶ。
最後に合わせるお野菜を選ぶだけで、自然にバランスの取れたメニューになります。

一度の食事で主食50g、タンパク質15g、ビタミン30gで合わせて約100gほどを摂取しています。

選んだ食材をまとめてレンジ対応のお椀に入れて、レンチンすれば完成です(*^^*)

全ての食材に均等に熱が入るように、しっかり沸騰するまで加熱しましょう。

慣れれば3分もあれば完成します。
忙しいときでもあっという間です。

レンチンだけで準備が出来るので、他の用事をしながらでも簡単です。


今はまだモグモグ期なので、複数の品数に分けることはあまりせず、おじややうどんなど一品で済ませることがほとんどです。

レトルトを温めるのと手間は変わらないので、わざわざ割高なレトルトを買う必要もありません。


でもメニューに悩んだときは離乳食のレトルト売り場に行き、今後の参考にしています(笑)

これいいな!と思ったメニューの食材を小分けに冷凍し、再現するようにしています。


レトルトのような野菜もタンパク質も予め入ったおじややうどんをまとめて作って冷凍されている方もいらっしゃいますが、そうすると同じものを食べ続けることになるので、どうしても飽きてしまうと思います。

食材ごとに分けて冷凍し、食べるときにお椀の中に食材をまとめて入れてレンチンする方が、アレンジがしやすく飽きません。


ストック食材もわざわざ準備するのではなく、大人の食事のついでに準備することで無駄が省けます。

楽するポイントは、一度に大量にストックを仕込まないこと!

毎日一品ずつストックを作ることで、一度にストックが古くなることを防止します。
長くても2週間以内にはストックを使いきれるようにしましょう。


ひとつのストックがなくなったら、また新しいストックを作る。
そのペースが掴めれば、準備はさほど苦ではありません。

面倒な離乳食の準備も、工夫次第で手軽に簡単に出来ますよ( *´艸`)

赤ちゃんの健康のためにも、美味しい手作り離乳食作り、楽しみながら頑張りましょう。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

無料サイトのプリント学習にハマっています。

こんにちは。ももです。


我が家の娘、こどもちゃれんじのキッズワークや100均で購入したワークなどをするのが大好きです。

暇があれば
「お勉強したい。新しいの出して。」
と言われます。


でも新しいワークを買い与えても、あっという間に終えてしまう娘。

止めなければ1日で1冊終わらせることもざらです。


お勉強したいという欲求は素晴らしいことだし、出来ることなら満たしてあげたい。

でもダイソーとセリアのワークは全て買い尽くしました。


本屋さんに行けば、それはそれはたくさんの幼児用ワークがあります。

でもそこそこのお値段しますよね。
それをあっという間に終わらせて、次から次へと買い与えられるほど、我が家は裕福ではありません。

しかも、3歳くらいの子ども向けのワークって、正直
「私でも作れるやん…」
という簡単な問題がほとんど。

これに高いお金を払うのは少しバカバカしい。
だからといって、自分で作る暇はない。



この矛盾から救ってくれた救世主。
それがプリント学習の無料サイトです。


以前ブログで紹介されているのをみて、その存在は知っていたのですが、自分で調べたことはありませんでした。


夏休みの暇潰しに
「プリント学習 幼児 無料」
で検索。

するといろんなサイトが出てきました。

happylilac.net

print-kids.net

kids-step.com


これらのサイトは全て無料でダウンロードでき、印刷すればすぐにプリント学習が出来ます。


めちゃくちゃお手軽!
しかも経済的!

何で今まで使わなかったんだー!
私のバカバカバカバカ…。

それくらい、本当に感動しました。


どのサイトも無料とは思えないクオリティー。
幅広い分野の多岐にわたる内容。

そして娘のレベルに合わせて必要なものだけを選んで印刷できる無駄のなさ。

ワークブックだと一冊終わるまでに続けたがる娘も、プリントなら1日に決めた枚数だけを渡すことで、調整がしやすいです。

内容は娘が楽しんで取り組めるものを選ぶようにしています。


運筆や点つなぎ、図形描写や迷路など鉛筆を使うものだけでなく、はさみの練習やパズルなの工作系もあります。

外出予定のないときの暇潰しにも最適。
今年の夏休みは、本当に助けられました。



もちろんお値段の張るワークブックと比べると、内容的には劣るのかもしれません。

でも今の娘の「お勉強したい」という欲求を満たすのには充分すぎる内容だし、学校に通うまでに机に向かって集中して取り組む癖をつけることも出来ます。

なにより、私自身がストレスなく取り組ませてあげられることが一番のメリットだと思います( *´艸`)


勉強は出来るに越したことはないけど、英才教育には全く興味のない我が家には、本当にありがたい存在です。

興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

息子の離乳食、またまたトラブル。

こんにちは。ももです。


6ヶ月の後半から再開した息子の離乳食。
その後は順調に進み、食べられるものも増えました。

  • 10倍粥
  • ニンジン
  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • かぼちゃ
  • 小松菜
  • トマト
  • 大根
  • 8倍粥
  • 豆腐

ここまでは順調で、食材もペースト状まで滑らかにしなくても、飲み込めるようになりました。

再開して1ヶ月が過ぎた頃に2回食に移行。
2回目は朝の半量接種を目安に開始しました。


ここで新しく鯛に挑戦。
朝、夕と問題なく完食しました。

その翌日は、パン粥に挑戦。
食パンの「超熟」を細かくちぎり、ミルク粥にしました。

こちらも喜んで完食。


しかしここで異変が…。

突然2時間後から下痢になりました。
1時間毎に下痢が出て、午後3時前には便にけっこうな量の血液が混じっていました(;´゚д゚)ゞ


これはやばい!!!
マジでヤバイやつ!!!

ちょうど小児科の午後の診療が始まる時間だったので、そのまま病院に駆け込みました。


念のために持参したおむつを先生に確認してもらうと、やはり血便で間違いないとのこと。

でもめちゃくちゃ元気な息子。
嘔吐もなく、下痢以外の症状はなし。

何かの感染症でしょう…とのことで、抗生剤と整腸剤が処方されました。


私は鯛や小麦アレルギーが原因ではないか心配でしたが、それは心配ないとのこと。

血便が出るほどのアレルギーがあれば、他にも皮膚や呼吸など全身症状がもっと見られるはず…と言われ、納得しました。


でも下痢が続く間は、念のために鯛と小麦は控えるように言われました。
今まで食べていた野菜とお粥は継続で。


その後は便の回数は1日3~4回と多目ですが、血便は見られません。

相変わらず元気にハイハイしまくっています。


2回食になると、限られた食材だとバリエーションがなく、同じメニューの繰り返しになってしまうのが悩み(;´д`)

それでも喜んで食べてくれるので、作りがいがあります( *´艸`)


早くパン、うどん、そうめんが食べられるようになったら、メニューが広がるのになぁ…。

まずはお腹の調子を戻すのが最優先ですが、前回も1ヶ月近くかかったので、また長引きそうな予感(-_-;)


男の子ってお腹が弱いイメージがあるので、息子もそうなのかも…。

私の夫、父、兄も、すぐに下痢するタイプなので(;´д`)


ちなみに女性は便秘が多いですよね。
私の母がそうでした。

そして娘は完全に便秘タイプ。
離乳食を始めた頃から、ずっと便秘に悩まされてきました。

でも最近は漢方を飲まなくても、自然なお通じがあるようなので、ほっとしています(*^^*)

毎朝ヨーグルトを食べるようになってから、便秘が改善したように思います!



すぐ下痢する弟と、便秘気味の姉。
同じように育てているのに、全然違います。

これからもっといろんな違いが出てくるんだろうな…。


今後の成長が楽しみですo(*゚∀゚*)o


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

チーズスフレを極める!最終章。

こんにちは。ももです。


先月、こんな記事をアップしました。
toyhime.hatenablog.com


いつも割れてしまうチーズスフレ。
230度で高温焼成することで、ついに割れずに焼くことが出来ました!

今日はその後のお話です。


その時、完成したのがこちらのケーキ。

f:id:toyhime:20180820132754j:plain
確かに割れはなく、きれいに焼けました。


だけど私の憧れているチーズスフレは、こちら。

f:id:toyhime:20180820143230j:plain

こちらのレシピから画像を引用させていただきました。

cookpad.com

もっと表面にこんがりときれいに焼き色がついています。
美味しそう…(゜ρ゜)


これに比べると、私のスフレはまだまだだなぁ…。



でもせっかく表面が割れずに焼けるようになったので、もうひと頑張り!
知恵を振り絞ってみました♪


レシピは前回と同じ。

今回は前回よりオーブンの温度をさらに高くして、240度で10分、その後160度で15分加熱。
さらに140度で15分加熱し、その後は20分オーブン内で余熱で火を通しました。

オーブンは下火の影響を軽減するため天板を二枚重ねにして、間にはアルミホイルを巻いた段ボールを挟んでいます。


そして完成したのがこちら。
f:id:toyhime:20180820142420j:plain

前回より10度高い240度で焼きましたが、中央は焼き色がつきましたが、周囲は薄め。


焼成中にオーブン内でケーキを回転させなかったため、温度ムラから片側だけが焼き色がついたり、膨らみに偏りが出来てしまいました。

味の方も、若干火が入りすぎたのか少しパサつく感じがします(;´д`)


でも前回同様、表面は割れることはありませんでした!
やはり割れないコツは、高温焼成のようです。



でもこれでは納得できない!
すぐにリベンジです。


周囲の焼き色が薄いのは、生地の容量に対して型紙の高さが高すぎるためと考えられます。

そこで今回はレシピを見直し、卵4個バージョンで作ってみました。


今までもこのレシピで作ったことはありますが、18㎝型では型から溢れそうなので、いつもは卵3個バージョンにしていました。

でも敢えて溢れそうな位の量にすることで、高さを出してキレイな焼き色をつける狙いです。


240度では焼きムラが目立ったため、温度はやっぱり230度で。
さらに5分ごとにケーキを回転させます。


うちのオーブンでは160度ではほとんど焼き色はつかないため、230度で完全に好みの焼き色がつくまで加熱することに。

今回は230度で12分加熱しました。
その後は160度で8分加熱。
さらに140度で20分加熱して、オーブン内で余熱で20分。


前回に比べて生地の容量が多いため、高さがあります。
そのため今回は焼き色がつくのが早かったです。


天板は今回も二枚重ね&段ボールを挟んでいます。

でも今回は天板ではなく、シリコン製のスクエア型に湯を張り、その中にケーキ型を入れました。
この方が湯煎のお湯が溢れにくく安全です。



そして完成したのがこちらです。

f:id:toyhime:20180820140613j:plain

目指してきたこんがりとした焼き色!!!
ぷっくりふんわりとした表面!!!


これだよー!
これを目指していたんです( ≧∀≦)ノ

感動しすぎてたくさん写真撮りました(笑)
f:id:toyhime:20180820140815j:plain



そして一晩冷蔵庫で寝かしたあとがこちら。
f:id:toyhime:20180820140842j:plain

一回り小さくなり、型とスポンジの間に隙間が出来ています。



型から外すとこんな感じ。
f:id:toyhime:20180820140939j:plain

側面もシワは少なく、理想的な形に仕上がりました!

やっぱり卵4個のレシピだと、高さも出ます。
うん、満足満足( *´艸`)



問題のお味の方は…、バッチリ!
しゅわっとしっとりしていて、口のなかで溶けます( *´艸`)

ついに納得のいくチーズスフレが完成しました(*^ω^)


これなら自信をもって人様にお出しすることが出来ます!

今度友人が遊びに来るので、そのときにまた焼いて、食べてもらおうと思います( *´艸`)





ところでチーズスフレってめちゃくちゃ切るの難しいですよね?

柔らかすぎるので、いつもボロボロになりがちです(^_^;)


なので今回は、糸で切るという裏技を試してみました。

普通のミシン糸をピンと張って、切ってみました。

f:id:toyhime:20180820141245j:plain

包丁で切るより、めちゃくちゃ切りやすい!
切った断面はこんな感じ。

f:id:toyhime:20180820141346j:plain

中心部分がボロボロにならず、きれいに切り分けることが出来ました。

f:id:toyhime:20180820141606j:plain

でも底はどうしてもくっつきやすく、ボロボロになりやすいです。
取り分けるときは要注意です!



チーズスフレは難易度が高く、お菓子作り初心者の方には難しいと思います。

でも理想通りに焼けたときの喜びはひとしおです!


ネットには様々なレシピやコツが溢れていますが、まずは自分のオーブンの癖を掴むことが大切なのだと思います。

我が家のオーブンは恐らく、上火がかなり弱いのだと思います。
なので230度で丁度良かったのだと思います。


上火と下火の関係性も重要で、上火に比べて下火が強すぎるとどうしても表面は割れます。

天板を重ね、段ボールを挟むという工夫も重要だと思います。


失敗を繰り返しても、次はこうしてみよう!と色々と実験して、考察するのも楽しいですよo(*゚∀゚*)o



以上、チーズスフレのレポートでした。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

10年に1度の銀だこの日!88名限定88円!

こんにちは。ももです。


先日、LINEにお友だち登録している銀だこからこんなメッセージがきました。

2018 年 8 月 8 日は、10 年に一度の『銀だこの日』︕

先着 88 名様に、たこ焼 1 舟 88 円︕︕
~ 銀だこ史上初の大イベントを開催︕ ~
築地銀だこを展開する株式会社ホットランは、2018 年 8 月 8 日(水)、10 年に一度の(8 のつく年=たこ年)『銀だこの日』 を記念して、銀だこ史上初の大イベントを開催します。
今回のイベントは、全国の築地銀だこ各店舗で、先着 88 名様にたこ焼(ソース 8 個入り)を88 円(お一人様 1 舟適用、2 舟目からは通常価格)でご提供します︕
※詳細は注意事項をご確認ください
また、毎年恒例のスタンプが貯まるとたこ焼がもらえる“銀だこスタンプカード” の『スタンプ 3 倍』は、88 円でご購入いただいたたこ焼も適用となる大変お得な日となっています。
※スタンプ 3 倍は、たこ焼ご購入で終日実施

なんだこれは!!!
580円のたこ焼が88円ってことは、85%OFFってこと?
いくらなんでも安すぎじゃない?

しかも私は毎月8のつく日のスタンプ2倍デーを狙って利用していますが、スタンプ3倍は滅多にないので大興奮( ≧∀≦)ノ


88円で尚且つスタンプ3倍なんて、どんだけ大盤振る舞いなの!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

これはもう、絶対行かなきゃ!!!


しかも当日は夫は仕事が休み。
これはもう、運命でしょ(笑)


銀だこは10時開店ですが、銀だこの入っているショッピングモールは9時オープンです。

夫と相談し、絶対にゲットするためにも、9時のモールの開店に合わせて到着するように出発することにしました。


そして8時55分頃、ショッピングモールに到着!

こんなに張り切って来たのはウチだけだったりして…なんて思いましたが、既に長い行列が出来てきましたΣ(-∀-;)

数えてみると、私たちがちょうど40番目でした。
とりあえず88番以内に並べたのでホッとしました‼



既に並んでいる方は、我が家と同じく小さい子供を連れた家族連れの方が多かったです。

ママ一人で子供二人を連れている人もたくさんいらっしゃいました。

平日のため若い男性はほとんどいませんでしたが、意外にも高齢の方はちらほらいらっしゃいました。



9時頃に一斉にお客さんが押し寄せ、9時20分頃には88人の定員に達したと思います。

その後に来た人は、皆さん
「えー!?もうあかんの?」
と残念そうに帰っていかれていました。



10時にやっと銀だこが開店し、行列はけっこうな早さで進みました。

40番目の私たちでも、10時20分頃には購入することができました(*^^*)♪

とはいえ、子供二人をあやしながら一時間半近く並ぶのはキツかったです(^_^;)



ところで今回のセールは「お一人様一船限り」という決まりでしたが、7ヶ月の息子は一人とカウントされるのかが微妙だな…と考えていました。
だって、息子はまだたこ焼は食べられないしね…。

でも前に並んでいる方を見ていたら、赤ちゃんでも一緒に並んでいたら一人とカウントされていました(*^^*)


息子の分は遠慮して、他の人が一人でも多く恩恵を受けられるように…という思いもありましたが、「スタンプ3倍」という事を考えると、やはり4人分購入することにしました。


88円×4人分=352円でたこ焼4船ゲット。
さらにスタンプ4個×3倍=12個をゲット。

私は銀だこゴールドカードを所持しているため、スタンプ10個でたこ焼1船サービスです。
今回の購入だけで1船分のポイントが貯まりました(*^ω^)


普通に購入すると1船580円のたこ焼が、たった352円で4船+1船サービス!
お得すぎて笑いが止まりません( *´艸`)

10年後の銀だこの日も、絶対に並ぼうと思います♪


ちなみにお味の方ですが、時間短縮のためいつもより強めの火力で焼いていたのか、部分的に焦げている箇所もありました。

銀だこと言えば、最後にオイルを回しかけながら表面をカリカリに焼くのが特徴だと思うのですが、今回は表面もふにゃっとしていました…。


出来立て熱々をパックに詰めたので、すぐにふにゃっとしたのかもしれませんが、やはりいつもよりは焼き方が少し雑だったと思います(^_^;)

でも中はトロッとしていて美味しかったです。
88円だもん。これで十分です!


銀だこさん、たまにお得なセールがあったり、お得なクーポンが届いたりするので、LINEに友だち登録しておくと便利ですよ!!!

メッセージの頻度が少ないので、ウザくないのもポイント高いです( *´艸`)


以上、10年に1度の銀だこの日のレポでした。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

息子7ヶ月 やっと離乳食を開始。

こんにちは。ももです。


旅行のレビューを長々と投稿しましたが、その間に息子は7ヶ月になりました。

色々と大きな変化があったので、記録に残したいと思います。

6ヶ月終盤、離乳食再開

5ヶ月の後半に始めた離乳食。

でも2日目に下痢を発症。
服薬すれば症状は落ち着くものの、薬がなくなればまた下痢に…という状態を繰り返しました。

結局2日目から離乳食はストップし、そのまま1ヶ月中断したままになりました。


やっと下痢が治まり、無事に旅行も終えた6ヶ月の終盤に、満を持して離乳食を再開してみました。


まずは10倍粥を小さじ1杯から。
翌週にはジャガイモ、ニンジン、玉ねぎに挑戦。

今のところ、下痢もなく順調に進んでいます。


久しぶりに離乳食の本を引っ張り出して読んだり、娘の育児日記を振り返ってみたり。


娘の離乳食は2日ごとに新しい食材を増やし、量もどんどん増やして、かなりハイペースで進めていました。

体重の増えが悪いと指摘され続けていたので、焦っていた部分もあるのだと思います。


それでも先日受けたアレルギー検査では、33項目全てアレルギー反応は見られませんでした。

私がアトピーなので娘にも少しは遺伝するかな?と心配していましたが、大丈夫でした。


息子も基本的には娘と同じペースで進めていこうと思います。

そもそもスタートがかなり出遅れたので、のんびりしている暇はありません(^_^;)



離乳食、始めるまでは面倒くさい気持ちが強く、ネガティブなイメージでした。

でもいざ始めてみると、それほどでもなくて(*^^*)


娘の時はお粥は、ご飯に水を加えてレンチンして…という作り方でしたが、今はお鍋でお米からコトコト炊いています。

その方が逆に手間が少なくて楽に感じます。


野菜も裏ごしなんかせずに、柔らかく茹でたらラップにくるんで綿棒で叩き潰して終わり(笑)

それでも上手に飲み込んでくれているし、なんとかなってます(^_^;)


やっぱり二人目になればそこまで神経質にならずに、いい感じに手を抜いてやれています。

今はまだ1回食だし、ちょうど夏休みシーズンで自宅で過ごすことが多いので、都合が良かったです♪


9月に入って体操教室などが再開する前に、2回食に移行してペースを掴みたいと思います。


動きが2次元から3次元へ

息子のハイハイが上達し、コンセントなどに興味を示すようになりました。

危険な箇所は配線の位置を変更するなど、少し模様替えもしました。


娘はハイハイはほぼせず、6ヶ月の後半には掴まり立ちをしていました。

娘と同様、息子もハイハイはそこまで好きじゃない様子。

2次元移動はそこまでせず、ついに3次元移動を始めました。


お座りもまだ手放しでは安定していないのに、机によじ登ろうとしています(^_^;)
そして思いっきり後ろに倒れています(-_-;)

これから本当に気を付けなきゃなぁ…。


後追い始まる

リアルに一番困るのはこれ。
私が見えなくなると泣きます。

寝かせても離れるとすぐに気がついて泣きます。
もう何も出来ない(;´д`)


できる限りはおんぶして家事をして過ごしていますが、重いし暑いしずっとは無理。

泣かせっぱなしにすることも多々ありますが、うるさくってイライラしちゃうし…。


でも娘の時のストレスよりはだいぶマシです。

3年前はこの地獄が永遠に続くような気がしてたし、息の抜き方が分からなかったから。

これが最後の子育てだと思うと、泣き声すら可愛いと感じることもあります。



…ということで、二人育児が始まって6ヶ月。

想像していたより、全然大丈夫です(*^^*)
もっと大変だと思ってたけど、意外となんとかなるものですね。


まぁこれからが二人育児の本番だし、本当に大変なのは今からですよね(^_^;)

今月はどんな成長を見せてくれるか楽しみです( *´艸`)


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村