ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

卵胞チェックで通院。

こんにちは。ももです。

今日はD11、卵胞チェックでした。
娘を連れての受診、本当に大変。

他の患者さんのご迷惑にならないように、予約は午前診の一番最後、12時20分にとりました。

お昼ご飯を早めに済ませ、そのまま寝てしまわないようにご機嫌をとり、病院へ。

キッズスペースで遊んでいても、布製の大きなブロックを投げたりするので、目が離せません(;´д`)
狭い待合室を走ることもあるので、追いかけるのも大変。


そしてついに名前が呼ばれました。
三ヶ月半ぶりに、副院長と対面。

「ももさん。また治療頑張ってるんだね。」 
と、カルテを見て一言。

あぁ、この人やっぱり前私に言ったことなんて、覚えていないのね…。

でもその方が、気持ちが楽になりました。
嫌なことは忘れて、新たな気持ちで治療を頑張ろうと思います。


今日は初めて内診中に、娘は看護師さんに預けずに、ひとりで内診台の横で待つことが出来ました。

「動かないで、待っててね」
と言うと、娘は本当に一歩も動かずに待っていました(笑)

そして、私の座る内診台が上にあがり、背もたれが倒れるのを見て、
「わー、すごいなー!すごいなー!」
「ママ、ビューってなった!」
と大興奮。

その声を聞いて、カーテンの向こうの看護師さんも笑っていました。


超音波検査では、右の卵胞が14㎜でした。
あと3回自己注射を追加し、月曜に再診です。

今周期はゴナールエフ75単位でスタートしたし、下腹部の張りも感じていたので、注射の追加は無しでも大丈夫かも!と期待していたので、少々がっかりな結果となりました(^-^;

しかも、排卵のタイミングがバッチリ平日にかぶります…。
夫、来週は年度始めで忙しいのに、大丈夫かな…(-_-;)
ゴメンよ(;´д`)



次回の診察は、月曜の朝イチに予約をとりました。

予約時に、託児所の予約もお願いしました。
ついに娘、託児所デビューです!

託児所に預けたら、予約時間も娘のことをあまり気にせず入れられて、本当に助かります。

朝イチの予約は待ち時間が長くなる傾向があり、患者さんも多いので、子連れ受診の時はいつも避けていました。

でも娘の託児所デビューになるので、もっとも機嫌がよい朝イチに予約をとりました。
上手くいってくれることを祈ります!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

子供の想像力はたくましい。

こんにちは。ももです。


我が家にはぬいぐるみのエルモ(セサミストリート)がいます。
10年くらい前に、夫がUFOキャッチャーで取ってくれたものです。


f:id:toyhime:20170330115439j:plain


このエルモ、子供受けが恐ろしく悪いです。
全身真っ赤な毛に、飛び出た目に黒くて大きなお口。

娘はすごく怖がって、今までは触ろうとすらしませんでした。


しかし今日の娘は、エルモを抱っこして私のところにやって来ました。

そして自分の膝の上にエルモを寝かせると、ブロックを歯ブラシに見立てて仕上げ磨きを始めました!

f:id:toyhime:20170330115527j:plain

「ゴシゴシ、ゴシゴシ!」
「キレイになったよ!頑張ったね!」
とエルモをギューっと抱きしめます。

私がいつも娘にやっていることを、真似してるんだぁ…。
ちゃんと覚えてくれているんだなぁ…。

娘の成長にちょっと感動しました( *´艸`)



私が感心していると、次はエルモをテーブル付きのローチェアに座らせました。

「ちょっと待っててね♪」
と言うと、段ボールのおもちゃ箱の蓋を裏返してお盆に見立て、その上にいろんなおもちゃをのせて持ってきました。

f:id:toyhime:20170330115622j:plain

「おまたせー!ご飯出来たよー!」
と、テーブルにご飯をのせてあげます。

「パクパク、美味しい?」
エルモにご飯を食べさせます。

…このやり取り、なんて可愛いんだ!!!
すごい。ひとりでおままごとしてる。


「お人形遊び=メルちゃん」と考えていた私。
まだ娘には早いかな?と思い、購入は見送っていました。

でもわざわざメルちゃんを買わなくても、娘は家にある数少ないおもちゃをアレンジして、ひとりでおままごとを始めました。

子供の想像力ってすごいですね。
誰から教えられなくても、ひとりで考えて遊び始める。

きっと今メルちゃんを買ってあげたら娘は喜ぶと思います。
だけど、少ないおもちゃを自分でアレンジして遊ぶ娘の想像力は大切にしたい。

こういうごっこ遊びって、想像力だけでなく、人生を生きていく上で大切な応用力も育つと思うのです。


おもちゃやさんには、リアルなおままごとグッズやお人形のお世話グッズが溢れています。
私も購入する気、満々でした。

娘がそれで遊ぶ姿が見たいし、自分も一緒に遊びたい。
欲しかったけど買ってもらえなかった子供の頃の自分の欲求を満たそうとしているのかもしれません。


だけど子供の遊びにそんなリアルなおもちゃ、本当に必要なのかな?
欲しがっているのは子供ではなく、自分じゃないのかな?

私が子供の頃は、おままごとの道具はプリンやヨーグルトの容器にプラスチックのスプーンでした。
食材は外に生えている草花や土。

親に買ってもらった道具なんてひとつもなくても、それで楽しく遊べました。

もちろん素敵なおままごとセットを持っている友達のことは、羨ましかったですけどね(^-^;


でも娘には、欲しいものをなんでも買い与えるのではなく、自分の欲しいものは自分で作り出すようなクリエイティブな子になってほしい!


娘が自分から遊びを創造できるようなサポートを心がけようと思います(*^^*)



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

ウォールステッカーでイメチェン作戦。

こんばんは。ももです。

先日から水切りかごを新調したり、プチシャンデリアを購入したりと、インテリアのイメチェンに力を入れています。

春は新生活が始まる時期。
我が家は特に代わり映えのない毎日ですが、お部屋だけでもイメチェンして気分一新したくなりました。


次に企んでいるのが、壁紙の変更です。
ダイニングのアクセントクロスを変更したい!


f:id:toyhime:20170328180924j:plain


このアクセントクロス、もともとはエコカラットにする予定だったのを、経費削減で泣く泣くこの壁紙にしました。

凹凸のあるストライプで、材質も普通の壁紙と違ってツルッとしています。

このストライプ、ずっと見ていると目がチカチカするのが悩みです(;´д`)
自宅新築の際の、数少ない後悔ポイントのひとつです(-_-;)


ネットで調べると、女性でも手軽に貼れる壁紙や、施工が簡単な発泡スチロール製のボードなどもたくさん販売されています。


有吉ゼミでヒロミさんとタッキーがよく使用されている発泡スチロール製のレンガ風のボードが気になっていました。

でもこの商品、厚みが1㎝もあるんですよね…。

私がイメチェンしたいこの壁は、インターホンやら照明のスイッチ、コンセントなどたくさんの障害があります。

f:id:toyhime:20170328181059j:plain

1㎝も厚みがあるボードを貼ると、照明のスイッチやコンセントはボードより凹んでしまうんですよね…。

それは見た目的に絶対変でしょ…。
ということで、こちらのボードは諦めました。


夫はそもそも壁紙を張り替えること自体に難色を示しています。
破れたり汚れた訳じゃないのに、変える必要はないって。

確かにそうですけどね…。
でも壁紙ひとつで、子育てや家事のやる気がアップする(かもしれない)のに…。


とモヤモヤしていたら、こんな素敵な商品を発見しました!


サンサンフーという韓国のメーカーのウォールステッカーです♪


デザインが繊細ですごく素敵!
他のメーカーの商品と比べてかなりお高いのですが、こちらの商品はシール式ではなく転写式。
壁紙との馴染みがよく、仕上がりが美しい。

しかも、デザインに飽きたら剥がせば元通り!
賃貸でも安心して使用できます(*^^*)♪

他にも素敵なデザインがたくさん!
自然をイメージしたようなデザインが豊富です。



他社にも似たようなデザインのウォールステッカーはたくさんありますが、サンサンフーはデザインのクオリティーが違います。


転写式は貼り付ける作業が大変ですが、壁紙自体を張り替えるよりは楽ですよね。

どうせ壁に貼るなら見た目が安っぽいシールよりも、本物の壁紙のように一体化して見える転写式のステッカーがいいです。


私、この手の細かい作業が大好き(*^^*)♪
子供の頃も、よく転写ステッカーを使ってノートなどをアレンジしていました。

夫に見せると、これならいいんじゃない?と賛成してくれました


しかし我が家のダイニングのアクセントクロスは残念ながら、凹凸が激しく表面も防汚コートされているため、不適合っぽいです(;´д`)

娘の誕生日などに飾りつけをしても、テープ類は尽く剥がれてしまうので、転写ステッカーも綺麗に貼ることは出来なさそう…。


でもせっかく素敵な商品を見つけたので、玄関正面の壁に貼ってみようと思います。

でもいきなり人目につく玄関への施工は、ハードルが高いかな?(^-^;
多少の失敗は許せる寝室から練習してみようかな…。

今ならデザインによっては送料無料だったり、10%オフの商品もあるようですよ♪

デザインが豊富で、迷っちゃいます(;´д`)
もう少し悩みたいと思います。



にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

娘の一時保育先、決定!

こんにちは。ももです。

不妊治療を再開するにあたり、前回の妊娠時の反省を生かし、娘の一時保育先を確保することにしました。

私は過去3回の妊娠初期は毎回出血を繰り返し、切迫流産と診断されています。
つわりもキツいのに、頼れる人はなし…。
上の子を育てながらの二人目マタニティー、本当にしんどかったです(;´д`)


不妊治療をしていると、まずは妊娠することを目標にしてしまい、その先の事まで考える余裕はありませんでした。

だけど二人目を望むなら、妊娠中の上の子のケアなどしっかりと準備が必要だと実感しました。
頼れる人がいないなら、尚更です。

そんなの妊娠出来てから考えればいいや…と思っていましたが、妊娠してからでは体調も優れず、ますます余裕はなくなります。


今度こそは計画的に準備するべく、治療開始と同時に娘の一時保育をお願いすることにしました。

預け先は公立保育園の一時保育も検討しましたが、今回は不妊治療で通院している産婦人科の託児所にお願いすることにしました。


託児所に決めた理由は以下の通りです。

  1. 受診中の預かりは無料。
  2. 受診以外の一時預かりは時間制で、四時間以内なら公立保育園よりも安い。
  3. 長期保育にも対応してもらえる。
  4. 出産の入院中も預かってもらえる。
  5. 併設に小児科があるので安心。(娘のかかりつけ医)
  6. 自宅から近い。(車で3分)

私が一時保育をお願いしたい一番の理由は、二人目妊娠時の育児負担の軽減です。
今すぐに一時保育が必要なわけではありません。

だけど、妊娠してから急に娘を預けると、娘は環境の変化に戸惑ってしまいます。
だから今から少しずつ慣らしておきたい。

だけど不妊治療にお金がかかるので、一時保育の経済負担はキツいです。

そんな私にぴったりなのが託児所。
受診中の預かりは無料なので、これから受診の度に預けることで、娘に託児所に慣れてもらおうと思います。

これで経済的な負担なく、娘を託児所に慣らせることが出来ます。
しかも私の通院負担も楽になります(*^^*)

通院中の預かりに慣れてきたら、たまには有料一時保育で2~3時間リフレッシュさせてもらおうと思います( *´艸`)


そして妊娠することが出来たら、体調が悪いときには長期(月18日以上の利用)でお願いしたいと思います。

長期の利用に関しては本当に利用するかは別として、とりあえず困ったときに頼れる場所があるだけで、精神的に安心できます(*^^*)


もうひとつの候補だった公立保育園での一時保育は、支援センターのママたちもよく利用されており、安心感があります。
敷地も広く、娘が伸び伸び遊べそう。

だけど予約は取りにくく、不妊治療の不定期な通院に対応してもらうのは難しいです。
利用料も1日2000円というシステム。

娘を丸1日預ける必要はない私には、短時間の預かりに融通がきく託児所の方が便利です。
少人数の託児所なら一人一人しっかりと見てもらえるメリットもあるかも。

娘は人見知りもなく社交的な性格なので、どちらにお願いしても問題はなさそうです。


さっそく電話で問い合わせをし、事前に問診票などを書いてほしいとのことで、託児所まで行ってきました。

先生はとても優しそうでホッとしました(*^^*)
4月からはまだ空きがあるので、有料一時保育や長期の預かりにも対応してもらえるようです。

次回の診察時にさっそくお願いしようと思っていたら、3月31日はお別れ会の行事中とのことで断られてしまいました(^-^;
なんと悪いタイミング…。

仕方がないので、その次の診察からお願いしようと思います。


とりあえず娘の一時保育先を確保できたことで、本当に安心しました。

だけど、最近は保育園の給食問題など、嫌なニュースを頻繁に目にします。
子供を預けることにはリスクもあります。
今まで以上に娘の変化に注意していかなければ…と思います。


夫は娘を預けることをあまり快くは思っていませんが、受診中の預かりには同意してくれています。

娘の慣らし保育だけでなく、私たち親にとっても娘と離れるよい練習になればと思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

保険を見直しました。

こんにちは。ももです。

皆さん、生命保険の見直ししていますか?

私は10数年前に、母親がかけてくれた入院保険があるのみ。
保障内容もろくに把握しないまま、ダラダラと更新を続けていました。


そして2年前、娘を出産する直前に夫の生命保険の満期が来ました。
その保険は夫の両親がかけていてくれたもの。
これからは、自分達で考えて入りなさいと言われました。

この時に初めて、保険の相談窓口に行きました。
そして、夫は入院保険、死亡時の生活保障の保険、娘の学資用の保険に加入しました。

この時、私の加入している古い保険と、夫が新しく加入する保険の保証内容の差に愕然としました。

私もすぐに見直さなきゃ!と思いつつ、妊娠中は保険の加入が難しいので、しばらく様子見することに…。

そのまままたダラダラと時間だけが過ぎていました。


そして先日、二人目不妊治療を再開する前に、ついに保険の見直し相談に行ってきました。

担当についてくれた若い美人のお姉さん、めちゃくちゃ仕事が出来る人でした。
こちらが言いたい内容をすぐに把握してくれて、最適なプランをサッと出してくれます。

娘を連れていたので、相談に長々と時間はとれません。
話がすごくスムーズに進んだので、とっても助かりました。


私の場合、現在入っている入院保険は保障内容が入院1日1万円、手術は種類により10万、20万、40万円保障のみという超シンプルなものです。
もし癌にかかった場合には特別な保障もなく、不十分な内容でした。

祖父や母親が癌で亡くなっている私には、かなり不安な状態です。

だけどこの保険、若い年齢で加入しているため、保険料がかなり安いのが魅力。

今新たに保険に加入すると、どうしても保険料が高くなってしまいます。

さらに不妊治療や流産手術の既往があるため、新しい保険に乗り換えると、婦人科系の疾患に対する保障はしてもらえない可能性が高いとのこと。

これでは保険を乗り換える意味がありません。


そこで提案されたのが、現在の保険はそのまま継続して、足りない保障のみを新たに付け足す方法。

私の場合は癌に対する不安が大きかったので、新たに癌保険に加入することにしました。
こうすることで癌になった場合、癌保険からも入院保険からもダブルで保障してもらえます。

古い保険は継続するので保険料も押さえられるし、婦人科系の疾患にも引き続き保障してもらえるので、私にはピッタリの提案でした。



さらにもうひとつ、新たに子供の学資に備えるような15年満期の保険にも加入しました。

もし二人目が授かれたら、その子のための学資に使えるように、備えだけはしておこうと思います。



今回保険を見直して、将来設計を改めて考え直す機会になりました。

我が家は現在は私が主婦のため、貯蓄を増やすのは厳しいのが現実。
せめて保険で最低限の備えはしておかなければなりません。

子供の学資用の資金を「保険」という形で強制的に積み立てることで、貯蓄とは別に財源を確保することができました。

この低金利のご時世、銀行に預けたって利子は雀の涙どころか、蟻の涙もないですからね(-_-;)
だからといって投資信託は怖いし、株なんて絶対無理。

私にはこの「保険」を利用した積立てが一番合っていると感じました。


保険って、本当にややこしくて難しいです。
だからこそ、きちんと専門家に相談して、ライフステージに合わせて見直すことの大切さを感じました。


皆さんも定期的な保険の見直し、してみてはいかがですか?


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

二人目妊活、今周期の取り組みについて。

こんにちは。ももです。

昨日無事に不妊治療再開の初診を終え、いよいよ本格的に再始動しました。

半年振りの自己注射。
もうやり方を忘れかけてて、手順に戸惑いました…。

これから毎日、頑張って続けたいと思います。


さて、せっかく不妊治療を再開したので、治療以外にも自分に出来ることはやってみよう!ということで、今周期の課題を考えました。

  1. 冷え性対策
  2. 食事内容の改善
  3. タイムスケジュールの見直し
  4. 娘の一時保育先の確保

冷え性対策

小さい頃から極度の冷え性だった私。
しかしなぜか、ここ数年は冷えに悩まされることはありませんでした。
基礎体温も低温期で36度6分台とかなり高め。

それが、流産手術後からなぜかまた冷え性に…。
基礎体温の平均も36度3分ほどまで低くなりました。

原因はさっぱり分かりませんが、まずは体を暖めることを意識しようと思います。

最近は床暖を切っているので、モコモコスリッパを履き、自宅内では常に毛布を携帯。
特に下半身を冷やさないようにしています。

飲み物もルイボスティーやホットミルクにし、コーヒーや紅茶は1日1杯までに我慢。

効果があったのかは分かりませんが、基礎体温も少しずつ上がっています。


②食事内容の改善

最近はほとんど外食もせず、自宅でご飯を食べています。
しかし娘としっかり向き合って遊ぶ時間を長くしているため、調理にかける時間は減っています…。

娘と遊ぶ時間を長くしてから、娘は精神的に穏やかになってきたように感じます。
現在イヤイヤ期真っ盛りですが、以前ほどイライラさせられる事は減りました。

これからも娘との時間は大切にしたいので、調理は簡単に済ませたい。
なので、具だくさんの煮物や汁物を仕込むなどして、しっかり栄養はとれる工夫をしようと思います。

根菜類たっぷりの豚汁など、体を暖めてくれそうなメニューを作り置きしようと思います。


③タイムスケジュールの見直し

実は最近、朝が起きれないのです。
6時に夫を起こし、基礎体温を計るのが私の日課。
でもその後も、娘が起きるまで布団でゴロゴロ…。
専業主婦なのに、こんなの妻失格ですよね(-_-;)

でも、私が早起きすると娘も一緒に起きてしまって、1日がすごく長いんですよね…。
しかも早起きしたからといって、娘は早く寝てくれる訳ではありません(;´д`)

だったらせめて、朝くらいゆっくりさせてほしい…。
そんな甘えから、朝はダラダラ過ごす癖がついてしまいました。


ももう2歳。
そろそろしっかりと生活リズムを整えなければいけません。

4月は新生活が始まる時期。
私も娘と一緒に、規則正しい生活を始めたいと思います!


娘の一時保育先の確保

支援センターで一緒になるママさんたちが、4月から一時保育を利用される話をちらほら伺いました。

公立保育所の一時保育は1日2000円。
週1回の利用でも月に8000円。
不妊治療を再開した我が家にはキツい出費です。

でも幼稚園へのステップとして良い経験になるし、娘は性格的にも保育園向きのタイプ。
とりあえず相談に行って、申し込みだけでもしてみようかな…と迷っていました。

でも幼稚園は2年後。
娘はまだオムツも取れていないし、早すぎるかな?とも思います。


そこで、今回不妊治療を再開したので、まずは産婦人科の託児所デビューからさせてみるのもいいかも…と考えています。

年会費2500円を払えば、受診中の託児は無料でみてもらえます。
診察から会計にかかる時間はだいたい30~40分なので、ママと離れる練習にはピッタリ!

空きがあれば受診時以外でも、1時間単位で一時預かりをお願いすることも出来ます。

12月に問い合わせたときは、定員いっぱいで受診時以外の新規の一時預かりは受け付けていないと言われました。
でも4月以降なら空きがあるかも…と言われていました。


まずは受診時の託児からお願いして、娘が馴染めそうなら短時間の一時預かりをお願いしてみようかと思います。


こちらの託児所は時間制の一時預かりなので、3時間なら1600円、4時間で1900円、5時間なら2100円。
4時間以内なら、保育所の一時保育よりも安く済みます。


やっぱり娘を預けるのには不安もありますが、何事も経験しないことには始まりません。

とりあえず、明日にでも見学の申し込みをしてみようと思います!


まとめ

今周期の取り組みは、
冷え性対策
②食事内容の改善
③タイムスケジュールの見直し
④娘の一時保育先の確保
を頑張りたいと思います。

妊活目的だけでなく、娘の今後の生活のためにも大切なことばかりです。

前回の妊娠の反省を生かし、娘の一時保育先の確保など、妊娠後の生活も見据えた取り組みに重点を置きたいと思います!


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

二人目不妊カテゴリー復帰します。

こんにちは。お久しぶりのももです。

あっという間に一週間も更新が開いてしまいました。

その間に流産手術から3回目のリセットを迎えました。

さぁ、どうする…。
人生の決断を迫られました。


前回の周期は、排卵日予測検査薬を使用して、タイミングも復数回取れたし、基礎体温もいい感じに上昇していました。

体の調子は、すっかり回復したようです(*^^*)

でもリセット。
やっぱりこれが私の現実です(;´д`)


また不妊治療をするのか…。
あの病院に戻るのか…。

もう二度と副院長の顔は見たくない…。
もう少し自己タイミング法で様子見てもいいかも…。

だけど二人目を望むなら、早い方がいいし…。



ものすごく悩み抜いた結果、やっぱりもう一度不妊治療を始めることにしました。


一番大きな理由は、二人目を望むのなら、出来る限り早い妊娠が望ましいから。

今年の7月には私は35歳になります。
自然妊娠希望なんて悠長なことは言ってられません。

それ以上に、もっと深刻な理由(詳しくは伏せさせてください)があり、長々と妊活をする時間的余裕がありません。
長くても、今年一杯が限度だと思います。


私には、自己タイミング法で無駄に時間を消費する余裕はありません。

短い期間で妊娠を望むのなら、不妊治療でできる限りの努力をしようと決めました!


さっそく本日D5、初診に行ってきました。
さすがに副院長の顔は見たくなかったので、院長の診察日に合わせました。

治療法は前回の継続をお願いしました。
本日から、ゴナールエフ75単位で自己注射開始です。
次回は31日、超音波検査で卵胞チェックです。

次回は副院長の診察日になります…。
でもきっと副院長は私に言ったことなんて覚えてないだろうし、私も気持ちをリセットして望みたいと思います!


二人目妊活を本格始動するにあたり、二人目不妊カテゴリーへ再び参加させていただくことにしました。

大騒ぎして卒業したのに出戻るのはお恥ずかしい限りですが、自分の妊活モチベーションを上げるためにも出戻りを決意しました。


前回の二人目不妊カテゴリー卒業後の経過については、「二人目マタニティー」、「稽留流産後の経過」でご覧いただけます。

二人目妊活second season、今度こそは無事に出産までたどり着けるよう、再び頑張りたいと思います!
応援していただけるとうれしいです(*^^*)

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村