ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

娘の高熱の原因発覚!

こんにちは。ももです。

娘の高熱の原因、分かりました!
三日間高熱が続いた後、昨日はすっかり平熱に戻ったものの機嫌が悪くぐずることが多かった娘。

まだしんどいのかな?と様子を見ていると、夜にでたう○ちがいつもよりかなり柔らかめ。
お腹の調子が悪いのかな?と心配しながら、汚れたおしりを洗うために夫がお風呂に入れようとしたとき、
「ちょっとこれ見て!」
と呼ばれました。

すると娘の背中と腹部にびっしりと発疹が…。

蕁麻疹?薬のアレルギーかな?
一瞬焦りましたが、よく考えると、これってあれよね…?

そう、突発性発疹


突発性発疹って1歳前後の赤ちゃんがかかるイメージだったので、1歳半を過ぎた頃に、
「うちの娘はかからずに済んでよかったー♪」
なんて思っていました。

まさか2歳を目前に控えた今ごろかかるなんて(;´д`)
でも2歳を過ぎてからかかる子も稀にいるようですね…。


そらインフルエンザもアデノウイルスも陰性のはずだわ…。
小児科の先生も突発性発疹は疑っていませんでした。

でも高熱が下がった後に体幹への発疹、下痢、不機嫌。
これまさに突発性発疹の症状ですよね。


突発性発疹、別名不機嫌病。
まさにその名の通りの実力を発揮しています。

これ、かかったときの年齢が高ければ高いほど、不機嫌の度合いが激しいようですね。
うちの娘もなかなかの暴君っぷりです。

とにかくわがままになり、気にいらないとすぐに癇癪を起こして泣き叫ぶ。
でも突発性発疹の影響と分かったので、諦めて対応することが出来ました。

運よく昨日から夫が三連休なので、二人体制で面倒が見れるので助かりました。
なんてグッドタイミング!神様ありがとう!


どうか夫の休みの間に完全復活してくれることを願います(。-人-。)

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

娘の服を断捨離!

こんばんは。ももです。

昨日の午後には娘の体温は平常値に戻り、今日は完全復活した様子。
動きが機敏になり、走り回っています。

子供の回復力、恐るべし。


でも昨夜はお昼寝が長過ぎたせいもあり、夜中12時まで起きていました(*_*)
夫と交代で面倒を見ましたが、最後は二人ともイライラの限界に。

体調を崩すとどうしても甘やかしてしまうので、その後が大変なんですよね(;´д`)
発熱の後はいつもこの状態に陥っている気がします…。


だけど、やっぱり子供が元気でいてくれることは、何事にも変えがたい幸せです(*´∀`*)
イタズラされても、
「そんなことが出来るくらい元気になったのね♪」
と思えます。


そんな今日は、娘の服の断捨離をしました。
お下がりでいただいた沢山の服。
もう置場所がないので、思いきって処分することにしました。

お下がりだけでもとんでもない量があるので、我が家は新品の服を購入することはありません(笑)
新しく買うのは肌着とパジャマのみです。

それなのに、タンスやクローゼットには溢れんばかりの娘の服。
山積みのお下がりを見ていると、頭が痛くなってきました。

これからも益々増えていくので、申し訳ないですが処分させてもらうことにしました。


まずはすでにサイズアウトした服から…。
二人目を授かったときのために、すごくお気に入りだった服のみを残し、あまり着せなかった服は処分。

まだ綺麗な服もたくさんありましたが、娘に着せなかったということは、きっと二人目にも着せないだろう…と判断しました。
こういうときは、思いきりが大切ですよね。
約2/3の服を処分しました。


次は今ジャストサイズの服たち。
もうタンスに収まりきっていません。
現在タンスに入っているにも関わらず、一度も着せていない服は処分。

これはブランド物だから…とかは考えないことにしました。
いくら価値のある服でも、タンスの肥やしでは意味がありません。
可愛くても実際に着る場面が見当たらない服は、バッサリ切り捨てました。
こちらも約半分の服を処分しました。

最後に、まだ大きいサイズの服たち。
とりあえずそのまま置いておこうかとも思いましたが、これは絶対着せないな…と思うものは、処分することに。
1/3ほどを処分しました。

その結果、処分することになった服はこちら。

f:id:toyhime:20170211201639j:plain
ちゃんと畳んだのに、娘に一瞬で破壊されました…。
なんと130着もありました(笑)

たくさんのお下がりを提供してくれた友人には感謝の気持ちで一杯です。
今回選抜に残れなかったこの服たちにも、「ありがとう」と声をかけて、お別れしました。


これでもまだタンスは残した服でぎっしりです(*_*)

これ以上は捨てに行くのも大変なので、今回はこれにて終了。
また夏服への衣替えのときに、さらに厳選して処分することにします。


不要なお下がりを処分したことで、少し心がスッキリとしました。
明日はクローゼットなどの断捨離を頑張る予定です!

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

生チョコ再挑戦!今度こそは…。

こんにちは。ももです。

娘は一昨日、昨日と40度の高熱でダウンしていましたが、今日は38度台で落ち着いています。
少し安心しました。

昨日もう一度小児科を受診しましたが、インフルエンザもアデノウイルスもやっぱり陰性。
中耳炎も疑われましたが、問題なし。

結局何に感染したのかは分からず…。
早く全快してほしいです。


娘がダウンしているので外出もできず、時間をもて余す私。
娘が眠っているあいだに、生チョコに再挑戦しました。

前回作った生チョコはこちら。
f:id:toyhime:20170210130756j:plain
toyhime.hatenablog.com

石畳風のカッチリとしたフォルムにしたかったのに、上手に切り分けられず、イビツな出来。


味はとっても美味しかったので、同じレシピを参考にしつつ、今回は少し分量を変更。

cookpad.com

今回は生クリーム165cc →135cc
はちみつ→水飴で作成しました。


また前回は冷蔵庫で固めましたが、今回は冷凍庫で凍らせました。

凍らせたら固すぎて切りにくいかな?と思いましたが、もともとかなり柔らかめのレシピのため、全く問題ありませんでした。

しっかりと凍らせてから、定規で切り分けたい大きさに計測し、竹串で目安線を引きました。
前回は包丁で目印をつけましたが、竹串の方が細かい作業がやり易かったです。

目安線が引けたら、念のためもう一度冷凍庫で冷やします。
頻繁に冷やすことで、焦らずに作業が出来ました。


次に、短い方の辺から切り分けていきます。
長い方から切ると、線が歪みやすく、割れやすくなります。
必ず短い方の辺から切り分けます。

f:id:toyhime:20170210132132j:plain

包丁を温めるのは、電子レンジでパスタを茹でる用の容器にお湯を張って使用しました(笑)
お湯が冷めたらチンすればOK!
サイズ的にもちょうど良かったです。


切り分けたチョコは、完全に元通りの形になるように容器に戻しました。

f:id:toyhime:20170210132830j:plain

元通りに戻すことで、切り分けた線が多少歪んでいても、形や高さがきれいに揃います。
少し手間ですが、大切なポイントだと思います。

チョコを入れる容器は、固めるときに使用したバットです。
底には茶漉しでココアパウダーを敷いておきました。



短い方の辺を切り終えたら、また冷凍庫で冷やします。

そして、一欠片ずつに丁寧に切り分けます。
このときも元の形に戻すように、丁寧に容器に並べます。

全部切れたら、表面に茶漉しでココアパウダーをふるいます。

f:id:toyhime:20170210132821j:plain


容器を前後左右に優しく振り、表面の余分なココアパウダーを振り落としながら、側面もコーティングします。

隣り合うチョコ同士がくっつかないよう、注意しながら作業しました。
くっついた箇所は竹串などでそっと剥がします。

f:id:toyhime:20170210133327j:plain

こんな感じに、きれいに全面がコーティング出来ました。
手で触っていないので角も綺麗にとがったままで、まさに石畳風。


ここまで出来たら、あとはプレゼント用のボックスなどに詰めるだけ。
ここでも手では触れずに、箸を使用しました。

そしてついに完成✨

f:id:toyhime:20170210155641j:plain

上手に切り分けられると、本当に気持ちいいです( *´艸`)


断面はこんな感じです。

f:id:toyhime:20170210140837j:plain

理想通りの仕上がりに大満足です。

今回はココアパウダーはブラックココアパウダーを使用しました。
普通のココアパウダーよりも大人っぽい仕上がりになり、ますます売り物の雰囲気に近づきました(*^^*)

なんとこのブラックココアパウダー、DAISOで購入しました。
スーパーには置いてなかったのに…。
本当にすごい品揃え!
最近の100均は侮れません。

しかし粉の粒子が少し粗かったので、目の細かい茶漉しでふるって使うことをお勧めします。


今回は生クリームの量を最低限の135ccにしましたが、それでもとっても柔らかくて口どけは最高♥
これからはこの分量で作り続けたいと思います!

常温で放置してから食べると、手でつかむのが難しいくらい柔らかです(*^^*)
生チョコ好きにはたまりません( ≧∀≦)ノ


以上、生チョコ再挑戦レポでした!
バレンタインの参考になれば嬉しいです( ´∀`)


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

保健センターからの手紙。

こんにちは。ももです。

今回は愚痴です。
苦手な方はスルーしてください。



今日、ポストに私宛の封書が届いていました。
差出人は保健センター。

開封してみると、「パパママフェスタのご案内」でした…。
妊娠届けのあった住民宛への、役場主催の両親学級の案内です。


なんで私に送ってくるかなぁ…。
流産したのは二ヶ月も前なのに…。

人の傷口に塩を塗るような行為です…。


実は八年前に妊娠19週で死産したとき、死産届けを提出しているにも関わらず、二ヶ月後に同じ案内が届きました。

その時はショックすぎて、号泣しました。
なんのために死産届けをしているのか…。


今回は妊娠11週での流産だったため、死産届けのような届け出は必要ありません。

死産届けをしていても送ってこられたこの案内、きっと今回も送ってこられるだろうな…と予測していました。


私は娘を妊娠した時に、保健師さんに「以前に死産したにも関わらずパパママフェスタの案内が届いて辛い思いをした」と伝えたことがあります。

私と同じように辛い思いをする人が、今後でないために…。


その時の保健師さんの対応は、
「役場に届出してからこちらに情報が伝わるまでに、どうしても時間差があります。」
「きっとその間に案内を発送してしまったんでしょうね。」
と言われました。


その時間差、二ヶ月もかかるんですか?


その一言が言えず、飲み込んでしまいました。
保健師さんの表情や口調から、私の訴えを真剣に聞き入れてもらえることは無いと感じたから。


典型的なお役所仕事。
妊娠継続が叶わなかった元妊婦の気持ちなんて、自分達には関係ない。

そんな対応でした。


妊婦検診の受診票は役場に提出されます。
保健センターで妊娠の継続の有無を確認することは、そんなに難しいことではないと思います。

他の市町村ではどのような対応になっているのかは分かりませんが、私の住んでいる地域では、流産、死産した元妊婦へ両親学級の案内を送ることに対して、なんの配慮も成されていません。


悲しい現実。
もう少し、どうにかならないのかな…。

もう一度保健センターに電話して、この気持ちを伝えようかとも思いましたが、やめました。
嫌な対応をされて、これ以上傷つきたくない。

ブログに愚痴を綴るしかない私です。



こんな愚痴、読んでくださる方に申し訳ないのですが、どうしても押さえきれなくて(;´д`)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

突然の発熱。

おはようございます。ももです。

今朝は3時頃から起き出した娘。
何度寝かしてもまたすぐ起きて、
「パン、パン」
と朝食の催促をします。

仕方なく5時半から起きて一緒に朝食をとり、その後二度寝することに。
しかし二度寝しても、苦しそうにうわ言をいう娘。

これはおかしいと体を触ってみると、めちゃくちゃ熱い!!!
さっきまでは抱っこしても熱くなかったのに…。


子供の体温って、本当にいきなり高熱に跳ね上がりますよね(;´д`)
まだ8時で小児科も開いていなかったため、しばらく様子を見てるも、体温は上がり続けて38度7分に。

小児科は9時に開くのですが、それまでは電話を掛けても繋がりません。
でも玄関は8時40分くらいには開いており受付は可能なので、電話予約は諦めて直接小児科に向かうことにしました。

幸い他の患者さんはまだおらず、一番に診てもらうことができました。



肺や喉には問題はなく、インフルエンザも陰性でした。
しかし発熱して時間が浅いため、まだ反応がでなかっただけかもしれないとのこと。

とりあえず抗生剤を処方され、悪化するようなら再度受診してもう一度インフルエンザの検査をすることになりました。


娘はぐったりはしていますが機嫌は良く、大好きな「おかあさんと一緒」を見ながら寝ました。

どうかこのまま熱が下がってほしいです(。-人-。)


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

初めてやられた!壁への落書き…。

こんにちは。ももです。

今日は支援センターに行く日。
娘は朝からクレヨンでお絵描きをしていたので、その間に私は洗面所でお化粧を…。

ささっと五分ほどで済ませてリビングに戻ろうとすると、なんとダイニングの壁に…。

f:id:toyhime:20170207091240j:plain


立派な落書きが(@ ̄□ ̄@;)!!

思わず
「何これー!!」
と叫んでしまいました(-_-;)


よりによって茶色の壁紙に、目立つ白のクレヨン。
そのチョイス、抜群のセンスだね…。


こちらの壁は、ダイニングのメインの壁です。

f:id:toyhime:20170207092810j:plain


ここだけは特別にアクセントで茶色のストライプの壁紙を使用しています。

本当はエコカラットで煉瓦風にしたかったのですが、予算の関係で泣く泣く諦めました(T_T)



我が家の壁紙は全て防汚効果のあるものを選択したので、大抵の汚れはウエットティッシュなどで軽く拭き取ると落ちます。

この落書きも水で湿らせたメラミンスポンジで擦ったら、綺麗に落ちてほっとしました(;´д`)


子供のいたずらで落書きとシール貼りは定番ですよね(-_-;)
もっと気を付けておかなければ…。


私は実家の壁などには落書きをした経験がなく、シールも貼ったりしませんでした。
だから娘がそんなことをするなんて、予測していませんでした(;´д`)

なんでも自分の経験をベースに考える癖に気を付けなきゃですね(*`・ω・)ゞ


ちなみにこのあとは、トイレットペーパーを全て引き出されてトイレ中がペーパーだらけになっていました…。

二歳へのカウントダウンが近づいて、イタズラにも拍車がかかってきました(*_*)



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

水切りかごに珪藻土!

こんにちは。ももです。

四年前に自宅を新築したときから、ずっと気になっていたのがキッチンの水切りかごです。

f:id:toyhime:20170206124220j:plain


こだわって選んだキッチンも、水切りかごのせいで生活感丸出し(;´д`)

f:id:toyhime:20170206135738j:plain


現在使用している水切りかごは、一般的な二段のステンレスタイプ。

↑こういうタイプ。


高さがあるので目立ってしまうし、キッチンに立っていても圧迫感があります。
もう10年ほど使用しているため、錆びている箇所もあります…。

横幅がもう少し長い一段のスリムタイプに買い換えようと思ったのですが、なかなか希望に合ったものと出会えず、現在に至ります。


そして今日、ついに心引かれる水切りかごと出会いました。
www.bellemaison.jp

サイズは希望通りで、横幅が現在の1.5倍ほど。
奥行きは今と変わりません。
収納力はこれでも問題無さそう。

ポイントはなんといっても水受けが珪藻土
この発想には驚きです(゜_゜;)
こらがあれば水受けトレーのぬめり問題から解放されます( *´艸`)

しかしレビューでは食洗機の補助的な使用なら問題ないけど、メインで使うには吸水性に問題があるそうで…。
値段も約一万円で、かなりお高いです(*_*)


見た目やサイズは希望通りだし、普通に問題なく使えている方のレビューもたくさんあります。

どうしよう…。
すごく迷います(;´∀`)


食洗機はあるのですが手洗いの方が早いので、全く使っていません。
電気代も気になるので…。

これからは、食洗機と併用にしようかな(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村