ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

給料日前の献立とローリングストック法。

こんにちは。ももです。

夫の給料日は毎月10日です。
なので月初めは毎月食費がカツカツになります(笑)

私は食費を計画的に使うタイプではありません。
一週間に○○円と決めていても、お米を買うだけで一週間分の予算が無くなる…なんてことになるからです。

特にコストの高い肉や魚類は特売や見切り品を見つけたときにまとめ買い派のため、一週間ごとの予算は我が家には向きません。


私のやりくりは基本的に、給料が入ったタイミングで一ヶ月に必要なお米や調味料、日用品などをまとめ買い。

肉や魚も安いときにまとめ買いして、一回分ずつに小分けして冷凍ストック。

残ったお金で週に2~3回、野菜などを購入して献立を考えています。


今月も給料日まであと一週間。
予算はほぼ残っていません。
冷蔵庫もほぼ空っぽ…。

ここからが私の本領発揮です。
まずは冷凍庫と乾物のストックの確認!

現在のストック状況は…。

《冷凍庫》
鮭3切れ
ももブロック肉
鶏モモ肉
豚しゃぶしゃぶ用肉
牛スジ肉ボイル済み
豚細切れ肉
牛細切れ肉

エビピラフ
ピザ
うどん
パイシート
唐揚げ


《乾物、レトルト系》
素麺
冷やし中華
スパゲッティ
インスタントラーメン
切り干し大根
春雨
麻婆豆腐の素
ちらし寿司の素
パスタソース数種類


こんな感じです。
冷蔵庫は空っぽでも、これだけのストックがあればなんとかなりそうです(*^^*)

これで一週間の献立を考えました!

月曜:パスタ、ピザ、作り置きのマリネサラダ
火曜:麻婆豆腐、冷しゃぶサラダ、卵スープ
水曜:ちらし寿司、切り干し大根、豚汁
木曜:親子丼、切り干し大根、豚汁
金曜:エビピラフ、唐揚げ、春雨サラダ、スープ
土曜:パスタ、キッシュ、春雨サラダ
日曜:ローストビーフ丼、ジャーマンポテト、卵スープ


品数は少ないですが、夫は献立には文句を言わないのでこれでOK(笑)

豚汁や春雨サラダなどの副菜は多目に作って二日続けて食べます。
あとは納豆や漬け物、冷奴などの小鉢や、安いお野菜が手に入れば炒め物や和え物などが加わる予定。


昼ご飯は素麺やうどんなどの麺類や、冷凍してある炊き込みご飯やチャーハンなどで済ませる予定です。
娘用の食材ストックは別にあります。

この献立なら野菜室の残り野菜でほぼ賄えるので、新たに食材を買い足す必要はほぼありません。


定期的に冷凍庫や乾物の整理も出来るし、食費の管理にあまり神経質にならなくてもよいので、私にはこのやりくり方法が合っています。

ラスト一週間、空っぽの財布と冷蔵庫でやりくり出来た達成感は気持ちいいです( *´艸`)
あくまでも夫が食に拘りがないから許されるズボラ献立ですが…(-_-;)



ところで我が家の食材ストックをご覧になって、「そんなにあるの?」と思われた方もいらっしゃるかと思います。


私が食材をまとめ買いしてストックしているのは、節約のためだけではありません。

私が育ったのは最寄りのスーパーまで片道車で一時間かかる山間部です。
そのため買い物は常にまとめ買い、冷凍保存が当たり前の地域でした。

豪雪地帯でもあったため、特に冬場は次の買い物にいつ行けるか分からないこともあり、常に食材をストックする癖がついています。

この習慣が、スーパーまで徒歩五分の環境に住んでいる今でも抜けないんですよね…。
ストックが無くなると不安になるんです。


だけど、もし地震や災害が起きたときのことを考えると、普段からストックを持つことはとても大切なことです。

「ローリングストック法」という災害対策はご存じでしょうか?
3.ローリングストック法について 備蓄の心得 | トクする!防災 | 日本気象協会


私は自分のストック習性を利用して、このローリングストック法に取り入れています。

普段から常に余裕を持ったストックをすることで、緊急時に急いで買い占めに走らなくて済むように心がけています。


災害時の備蓄品をストックしただけで安心している方、いませんか?
消費期限、切れてませんか?
その保存食、美味しいですか?

ローリングストック法なら日常生活に備蓄を取り入れることで、常にストックを循環させることが出来ます。
これなら期限切れの心配もありません。

災害時にもいつもと同じものを食べられる安心感もとても大切だと思います。


ただし、給料日直前のストックゼロの状態で災害が来ないことを祈るばかりです(-_-;)


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村