ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

保険を見直しました。

こんにちは。ももです。

皆さん、生命保険の見直ししていますか?

私は10数年前に、母親がかけてくれた入院保険があるのみ。
保障内容もろくに把握しないまま、ダラダラと更新を続けていました。


そして2年前、娘を出産する直前に夫の生命保険の満期が来ました。
その保険は夫の両親がかけていてくれたもの。
これからは、自分達で考えて入りなさいと言われました。

この時に初めて、保険の相談窓口に行きました。
そして、夫は入院保険、死亡時の生活保障の保険、娘の学資用の保険に加入しました。

この時、私の加入している古い保険と、夫が新しく加入する保険の保証内容の差に愕然としました。

私もすぐに見直さなきゃ!と思いつつ、妊娠中は保険の加入が難しいので、しばらく様子見することに…。

そのまままたダラダラと時間だけが過ぎていました。


そして先日、二人目不妊治療を再開する前に、ついに保険の見直し相談に行ってきました。

担当についてくれた若い美人のお姉さん、めちゃくちゃ仕事が出来る人でした。
こちらが言いたい内容をすぐに把握してくれて、最適なプランをサッと出してくれます。

娘を連れていたので、相談に長々と時間はとれません。
話がすごくスムーズに進んだので、とっても助かりました。


私の場合、現在入っている入院保険は保障内容が入院1日1万円、手術は種類により10万、20万、40万円保障のみという超シンプルなものです。
もし癌にかかった場合には特別な保障もなく、不十分な内容でした。

祖父や母親が癌で亡くなっている私には、かなり不安な状態です。

だけどこの保険、若い年齢で加入しているため、保険料がかなり安いのが魅力。

今新たに保険に加入すると、どうしても保険料が高くなってしまいます。

さらに不妊治療や流産手術の既往があるため、新しい保険に乗り換えると、婦人科系の疾患に対する保障はしてもらえない可能性が高いとのこと。

これでは保険を乗り換える意味がありません。


そこで提案されたのが、現在の保険はそのまま継続して、足りない保障のみを新たに付け足す方法。

私の場合は癌に対する不安が大きかったので、新たに癌保険に加入することにしました。
こうすることで癌になった場合、癌保険からも入院保険からもダブルで保障してもらえます。

古い保険は継続するので保険料も押さえられるし、婦人科系の疾患にも引き続き保障してもらえるので、私にはピッタリの提案でした。



さらにもうひとつ、新たに子供の学資に備えるような15年満期の保険にも加入しました。

もし二人目が授かれたら、その子のための学資に使えるように、備えだけはしておこうと思います。



今回保険を見直して、将来設計を改めて考え直す機会になりました。

我が家は現在は私が主婦のため、貯蓄を増やすのは厳しいのが現実。
せめて保険で最低限の備えはしておかなければなりません。

子供の学資用の資金を「保険」という形で強制的に積み立てることで、貯蓄とは別に財源を確保することができました。

この低金利のご時世、銀行に預けたって利子は雀の涙どころか、蟻の涙もないですからね(-_-;)
だからといって投資信託は怖いし、株なんて絶対無理。

私にはこの「保険」を利用した積立てが一番合っていると感じました。


保険って、本当にややこしくて難しいです。
だからこそ、きちんと専門家に相談して、ライフステージに合わせて見直すことの大切さを感じました。


皆さんも定期的な保険の見直し、してみてはいかがですか?


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村