ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

卵胞チェックと娘、ついに託児所デビュー!

こんにちは。ももです。

今日は二度目の卵胞チェックのための通院でした。
そして、ついに娘が託児所デビュー!!!

9時に予約を入れていたため、8時48分に託児所に到着。
託児所は病院の道路を挟んだ向かい側。
申し送りがされていなかったのか、手続きに手間取り娘を預けられたのは8時55分。

託児所の受付で利用カードに預けた時間を記載されます。
利用カードは病院の受付で、診察券などと一緒に提出します。

予約時間ギリギリだったので、娘との別れを惜しむ間もなく病院へ…。
診察の待ち時間も娘のことが気になって、ドキドキ(-_-;)

泣いてないかな?
先生を困らせてないかな?
そんな心配をする自分を客観視し、「あぁ、私も母親になったんだなぁ…」なんて当たり前のことを考えていました(笑)


肝心の私の診察は、右の卵胞が18㎜、内膜も10㎜でgoサインが出ました!
HCG5000単位を注射したので、今日からタイミング頑張ります!



お会計を済ませ、託児所の年会費2500円もお支払。
託児所の利用料は、すべて病院の受付で支払うシステムです。

利用料は託児所でカードに記載された受付時間から10分単位算定されるようです。

そしてカードに会計時刻を記載され、支払い終了の判が押されます。
今回は受診中の託児なので無料。

会計後は、速やかに託児所にお迎えに。
託児所で再びカードを提出し、本人確認および会計時刻を確認されます。

会計後、まっすぐ託児所に来たのかをチェックされているのだと思います。


薬が処方された場合は、薬局に行く前にお迎えに来てくださいと言われました。
受診中の託児は無料なので、その辺は厳しめですが仕方ないですよね…。


9時40分くらいに託児所に着き、玄関のチャイムを押すと娘が走ってきました。

私が玄関から手を振ると、嬉しそうに手を振り返します。
よかったぁ…。泣いてないみたい…。

すぐに先生が出てこられ、玄関を開けてくださいました。


先生に
「泣きませんでしたか?」
と聞くと、笑いながら
「全くです。ずっとご機嫌で遊んでいましたよ。お人形遊びをしていました。」
と教えていただけました。

娘は託児所がすごく楽しかったようで、
「また来るねー♪」
と先生やお友だちに手を振っていました。


社交的な性格の娘は、きっと託児所向きだとは思っていましたが、やっぱり楽しんでくれたようです(*^^*)

ママを恋しがってくれなかったのは少し切ないですが、本当にホッとしました。

頑張ったご褒美に、帰りに娘が大好きな公園に寄り、いっぱい遊んでから帰りました。


なかなか踏み切れなかった託児所デビュー。
思いきって預けてみたら、拍子抜けするほどあっさり受け入れてくれた娘。
40分という時間も、託児所デビューには丁度良かったのかもしれません。

娘は
「また行きたい!」
と張り切っていますが、次回の受診は生理が始まってから5日目、もしくは妊娠できた場合は五週目頃です。
どちらにしても、三週間ほど先になります…。

せっかく娘が喜んでいるので、たまには有料一時保育で二時間くらいお願いしてみようと思います(*^^*)


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2歳の娘のお箸に悩む…。

こんにちは。ももです。

トイトレと同様に半年ほど前から悩んだいた娘の箸問題。

最初は迷わずエジソンに!と考えていました。




しかし色々考えていると、ピジョンのお箸の方が使いやすそうじゃない?と迷いはじめました。


箸先部分がエジソンとは異なり、ギザギザになっています。
麺類はこっちの方が食べやすそう…。


どちらが使いやすいか実際に触って試せたらいいのに…。
お値段もそこそこするので、買ってから後悔はしたくない(-_-;)


そんなとき、こちらのお箸と出会いました。

アンパンマンの補助箸です。


娘がすごく気に入ったのと、作りがシンプルなので普通箸への移行もしやすそうかな?と思い、購入しました。
お値段が安かったのもポイントでした。


しかしこのお箸、使うのがものすごく難しい(;´д`)
指を通す輪がついておらず、どこに指を置いたらよいのかの誘導が難しい…。

2歳になったばかりの娘には、難易度が高すぎました。

力加減が分からない娘は、箸先を合わせることすら出来ず、物をつかむなんてもっての他。

何度かトライさせましたが、両親ともにお箸には自信がないので上手く教えられず…。
情けないです(;´д`)


やっぱりエジソンピジョンの補助箸を買いなおそうと迷走しております(-_-;)

ピジョンの方が、握る部分が少し小さいような気がするのと、箸先が滑りにくそうです。
手が小さく麺が好きな娘に合っていそう。

でもエジソンはシェアもダントツだし、スプーンやフォークも愛用していますが、本当に使いやすいです。
デザインも可愛い!

信頼のエジソンか、娘に合っていそうなピジョンか…。


実際に使われている方からのアドバイスをいただけるとうれしいです。
お気軽にコメントお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

ついに覚悟の時、トイトレ開始!

こんばんは。ももです。

ずっと先伸ばしにしていた娘のトイトレ、ついに本腰を入れる時期が来ました。

2月に2歳になった娘。

うんちは数ヵ月前には教えてくれるようになっていました。
しかしおしっこを教えることはなく、排尿間隔もまだ定まっていないようで、ずっと先伸ばしにしていました。

そんな娘、最近変化がありました。

オムツ替えのとき、一人でズボンを脱ぎ、インナーの股部分のスナップを自分ではずすようになったのです。

ズボンとオムツの着脱の自立は、トイトレ開始の重要なサインです。


そしていよいよトイトレを始めなければ!と実感したのが、こちらの出来事。


先日、娘が体育座りで
「おしっこ!おしっこ!」
というのです。

私が
「オムツ替えようか?」
と聞くと、首を横に振る娘。

そして再び、
「おしっこ!おしっこしてる!」
と言うのです。

よく見ると、お股に手を当てています。
何をしているのかな?と思い、股の手の部分をよく見ると…。

娘のお尻の下に、アンパンマンブロックのトイレがありました!!!
f:id:toyhime:20170331174544j:plain


なんと我が娘、直径3㎝ほどのアンパンマンのトイレに座っていたのです(爆笑)
f:id:toyhime:20170331174630j:plain
本人はアンパンマンになりきっていたんでしょうね…。

よく見ると、便器のふたもきちんと開けていました(笑)
f:id:toyhime:20170331174718j:plain


そっかぁ、そんなにトイレに座りたかったのね…。
でもこのアンパンマンのトイレはあなたには小さすぎるから、専用のトイレを買おうね(笑)


出来れば秋が深まり、寒くなる前には完了させたいトイトレ。
ならばスタートは早い方がいいかな…と思います。

さっそく本日、前から検討していた補助便座を購入しました!

西松屋のミッキーモデルの2way補助便座です。
f:id:toyhime:20170401202459j:plain


最初はトイザらスの3way補助便座でおまるにもなるタイプにしようと思っていました。


でもおまるは後片付けが面倒だと夫が反対したため、西松屋の2wayタイプにしました。


最初は取っ手を前にして、しっかりと掴まりながら便座に座る練習からスタート。
f:id:toyhime:20170401202153j:plain


慣れてきたら前後を入れ換えると、跨がずに一人で座れる補助便座になります。
f:id:toyhime:20170401202303j:plain



シンプルな見た目と、おしっこが前方に飛びにくい構造にひかれました(*^^*)
ミッキー大好きな娘も大喜び。

先ほど初めて座らせてみましたが、問題なく座ってくれました。
とりあえずつかみはオッケーです( *´艸`)

4月の新年度スタートに合わせて、我が家も新しいチャレンジに取り組みたいと思います。



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

卵胞チェックで通院。

こんにちは。ももです。

今日はD11、卵胞チェックでした。
娘を連れての受診、本当に大変。

他の患者さんのご迷惑にならないように、予約は午前診の一番最後、12時20分にとりました。

お昼ご飯を早めに済ませ、そのまま寝てしまわないようにご機嫌をとり、病院へ。

キッズスペースで遊んでいても、布製の大きなブロックを投げたりするので、目が離せません(;´д`)
狭い待合室を走ることもあるので、追いかけるのも大変。


そしてついに名前が呼ばれました。
三ヶ月半ぶりに、副院長と対面。

「ももさん。また治療頑張ってるんだね。」 
と、カルテを見て一言。

あぁ、この人やっぱり前私に言ったことなんて、覚えていないのね…。

でもその方が、気持ちが楽になりました。
嫌なことは忘れて、新たな気持ちで治療を頑張ろうと思います。


今日は初めて内診中に、娘は看護師さんに預けずに、ひとりで内診台の横で待つことが出来ました。

「動かないで、待っててね」
と言うと、娘は本当に一歩も動かずに待っていました(笑)

そして、私の座る内診台が上にあがり、背もたれが倒れるのを見て、
「わー、すごいなー!すごいなー!」
「ママ、ビューってなった!」
と大興奮。

その声を聞いて、カーテンの向こうの看護師さんも笑っていました。


超音波検査では、右の卵胞が14㎜でした。
あと3回自己注射を追加し、月曜に再診です。

今周期はゴナールエフ75単位でスタートしたし、下腹部の張りも感じていたので、注射の追加は無しでも大丈夫かも!と期待していたので、少々がっかりな結果となりました(^-^;

しかも、排卵のタイミングがバッチリ平日にかぶります…。
夫、来週は年度始めで忙しいのに、大丈夫かな…(-_-;)
ゴメンよ(;´д`)



次回の診察は、月曜の朝イチに予約をとりました。

予約時に、託児所の予約もお願いしました。
ついに娘、託児所デビューです!

託児所に預けたら、予約時間も娘のことをあまり気にせず入れられて、本当に助かります。

朝イチの予約は待ち時間が長くなる傾向があり、患者さんも多いので、子連れ受診の時はいつも避けていました。

でも娘の託児所デビューになるので、もっとも機嫌がよい朝イチに予約をとりました。
上手くいってくれることを祈ります!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

子供の想像力はたくましい。

こんにちは。ももです。


我が家にはぬいぐるみのエルモ(セサミストリート)がいます。
10年くらい前に、夫がUFOキャッチャーで取ってくれたものです。


f:id:toyhime:20170330115439j:plain


このエルモ、子供受けが恐ろしく悪いです。
全身真っ赤な毛に、飛び出た目に黒くて大きなお口。

娘はすごく怖がって、今までは触ろうとすらしませんでした。


しかし今日の娘は、エルモを抱っこして私のところにやって来ました。

そして自分の膝の上にエルモを寝かせると、ブロックを歯ブラシに見立てて仕上げ磨きを始めました!

f:id:toyhime:20170330115527j:plain

「ゴシゴシ、ゴシゴシ!」
「キレイになったよ!頑張ったね!」
とエルモをギューっと抱きしめます。

私がいつも娘にやっていることを、真似してるんだぁ…。
ちゃんと覚えてくれているんだなぁ…。

娘の成長にちょっと感動しました( *´艸`)



私が感心していると、次はエルモをテーブル付きのローチェアに座らせました。

「ちょっと待っててね♪」
と言うと、段ボールのおもちゃ箱の蓋を裏返してお盆に見立て、その上にいろんなおもちゃをのせて持ってきました。

f:id:toyhime:20170330115622j:plain

「おまたせー!ご飯出来たよー!」
と、テーブルにご飯をのせてあげます。

「パクパク、美味しい?」
エルモにご飯を食べさせます。

…このやり取り、なんて可愛いんだ!!!
すごい。ひとりでおままごとしてる。


「お人形遊び=メルちゃん」と考えていた私。
まだ娘には早いかな?と思い、購入は見送っていました。

でもわざわざメルちゃんを買わなくても、娘は家にある数少ないおもちゃをアレンジして、ひとりでおままごとを始めました。

子供の想像力ってすごいですね。
誰から教えられなくても、ひとりで考えて遊び始める。

きっと今メルちゃんを買ってあげたら娘は喜ぶと思います。
だけど、少ないおもちゃを自分でアレンジして遊ぶ娘の想像力は大切にしたい。

こういうごっこ遊びって、想像力だけでなく、人生を生きていく上で大切な応用力も育つと思うのです。


おもちゃやさんには、リアルなおままごとグッズやお人形のお世話グッズが溢れています。
私も購入する気、満々でした。

娘がそれで遊ぶ姿が見たいし、自分も一緒に遊びたい。
欲しかったけど買ってもらえなかった子供の頃の自分の欲求を満たそうとしているのかもしれません。


だけど子供の遊びにそんなリアルなおもちゃ、本当に必要なのかな?
欲しがっているのは子供ではなく、自分じゃないのかな?

私が子供の頃は、おままごとの道具はプリンやヨーグルトの容器にプラスチックのスプーンでした。
食材は外に生えている草花や土。

親に買ってもらった道具なんてひとつもなくても、それで楽しく遊べました。

もちろん素敵なおままごとセットを持っている友達のことは、羨ましかったですけどね(^-^;


でも娘には、欲しいものをなんでも買い与えるのではなく、自分の欲しいものは自分で作り出すようなクリエイティブな子になってほしい!


娘が自分から遊びを創造できるようなサポートを心がけようと思います(*^^*)



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

ウォールステッカーでイメチェン作戦。

こんばんは。ももです。

先日から水切りかごを新調したり、プチシャンデリアを購入したりと、インテリアのイメチェンに力を入れています。

春は新生活が始まる時期。
我が家は特に代わり映えのない毎日ですが、お部屋だけでもイメチェンして気分一新したくなりました。


次に企んでいるのが、壁紙の変更です。
ダイニングのアクセントクロスを変更したい!


f:id:toyhime:20170328180924j:plain


このアクセントクロス、もともとはエコカラットにする予定だったのを、経費削減で泣く泣くこの壁紙にしました。

凹凸のあるストライプで、材質も普通の壁紙と違ってツルッとしています。

このストライプ、ずっと見ていると目がチカチカするのが悩みです(;´д`)
自宅新築の際の、数少ない後悔ポイントのひとつです(-_-;)


ネットで調べると、女性でも手軽に貼れる壁紙や、施工が簡単な発泡スチロール製のボードなどもたくさん販売されています。


有吉ゼミでヒロミさんとタッキーがよく使用されている発泡スチロール製のレンガ風のボードが気になっていました。

でもこの商品、厚みが1㎝もあるんですよね…。

私がイメチェンしたいこの壁は、インターホンやら照明のスイッチ、コンセントなどたくさんの障害があります。

f:id:toyhime:20170328181059j:plain

1㎝も厚みがあるボードを貼ると、照明のスイッチやコンセントはボードより凹んでしまうんですよね…。

それは見た目的に絶対変でしょ…。
ということで、こちらのボードは諦めました。


夫はそもそも壁紙を張り替えること自体に難色を示しています。
破れたり汚れた訳じゃないのに、変える必要はないって。

確かにそうですけどね…。
でも壁紙ひとつで、子育てや家事のやる気がアップする(かもしれない)のに…。


とモヤモヤしていたら、こんな素敵な商品を発見しました!


サンサンフーという韓国のメーカーのウォールステッカーです♪


デザインが繊細ですごく素敵!
他のメーカーの商品と比べてかなりお高いのですが、こちらの商品はシール式ではなく転写式。
壁紙との馴染みがよく、仕上がりが美しい。

しかも、デザインに飽きたら剥がせば元通り!
賃貸でも安心して使用できます(*^^*)♪

他にも素敵なデザインがたくさん!
自然をイメージしたようなデザインが豊富です。



他社にも似たようなデザインのウォールステッカーはたくさんありますが、サンサンフーはデザインのクオリティーが違います。


転写式は貼り付ける作業が大変ですが、壁紙自体を張り替えるよりは楽ですよね。

どうせ壁に貼るなら見た目が安っぽいシールよりも、本物の壁紙のように一体化して見える転写式のステッカーがいいです。


私、この手の細かい作業が大好き(*^^*)♪
子供の頃も、よく転写ステッカーを使ってノートなどをアレンジしていました。

夫に見せると、これならいいんじゃない?と賛成してくれました


しかし我が家のダイニングのアクセントクロスは残念ながら、凹凸が激しく表面も防汚コートされているため、不適合っぽいです(;´д`)

娘の誕生日などに飾りつけをしても、テープ類は尽く剥がれてしまうので、転写ステッカーも綺麗に貼ることは出来なさそう…。


でもせっかく素敵な商品を見つけたので、玄関正面の壁に貼ってみようと思います。

でもいきなり人目につく玄関への施工は、ハードルが高いかな?(^-^;
多少の失敗は許せる寝室から練習してみようかな…。

今ならデザインによっては送料無料だったり、10%オフの商品もあるようですよ♪

デザインが豊富で、迷っちゃいます(;´д`)
もう少し悩みたいと思います。



にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

娘の一時保育先、決定!

こんにちは。ももです。

不妊治療を再開するにあたり、前回の妊娠時の反省を生かし、娘の一時保育先を確保することにしました。

私は過去3回の妊娠初期は毎回出血を繰り返し、切迫流産と診断されています。
つわりもキツいのに、頼れる人はなし…。
上の子を育てながらの二人目マタニティー、本当にしんどかったです(;´д`)


不妊治療をしていると、まずは妊娠することを目標にしてしまい、その先の事まで考える余裕はありませんでした。

だけど二人目を望むなら、妊娠中の上の子のケアなどしっかりと準備が必要だと実感しました。
頼れる人がいないなら、尚更です。

そんなの妊娠出来てから考えればいいや…と思っていましたが、妊娠してからでは体調も優れず、ますます余裕はなくなります。


今度こそは計画的に準備するべく、治療開始と同時に娘の一時保育をお願いすることにしました。

預け先は公立保育園の一時保育も検討しましたが、今回は不妊治療で通院している産婦人科の託児所にお願いすることにしました。


託児所に決めた理由は以下の通りです。

  1. 受診中の預かりは無料。
  2. 受診以外の一時預かりは時間制で、四時間以内なら公立保育園よりも安い。
  3. 長期保育にも対応してもらえる。
  4. 出産の入院中も預かってもらえる。
  5. 併設に小児科があるので安心。(娘のかかりつけ医)
  6. 自宅から近い。(車で3分)

私が一時保育をお願いしたい一番の理由は、二人目妊娠時の育児負担の軽減です。
今すぐに一時保育が必要なわけではありません。

だけど、妊娠してから急に娘を預けると、娘は環境の変化に戸惑ってしまいます。
だから今から少しずつ慣らしておきたい。

だけど不妊治療にお金がかかるので、一時保育の経済負担はキツいです。

そんな私にぴったりなのが託児所。
受診中の預かりは無料なので、これから受診の度に預けることで、娘に託児所に慣れてもらおうと思います。

これで経済的な負担なく、娘を託児所に慣らせることが出来ます。
しかも私の通院負担も楽になります(*^^*)

通院中の預かりに慣れてきたら、たまには有料一時保育で2~3時間リフレッシュさせてもらおうと思います( *´艸`)


そして妊娠することが出来たら、体調が悪いときには長期(月18日以上の利用)でお願いしたいと思います。

長期の利用に関しては本当に利用するかは別として、とりあえず困ったときに頼れる場所があるだけで、精神的に安心できます(*^^*)


もうひとつの候補だった公立保育園での一時保育は、支援センターのママたちもよく利用されており、安心感があります。
敷地も広く、娘が伸び伸び遊べそう。

だけど予約は取りにくく、不妊治療の不定期な通院に対応してもらうのは難しいです。
利用料も1日2000円というシステム。

娘を丸1日預ける必要はない私には、短時間の預かりに融通がきく託児所の方が便利です。
少人数の託児所なら一人一人しっかりと見てもらえるメリットもあるかも。

娘は人見知りもなく社交的な性格なので、どちらにお願いしても問題はなさそうです。


さっそく電話で問い合わせをし、事前に問診票などを書いてほしいとのことで、託児所まで行ってきました。

先生はとても優しそうでホッとしました(*^^*)
4月からはまだ空きがあるので、有料一時保育や長期の預かりにも対応してもらえるようです。

次回の診察時にさっそくお願いしようと思っていたら、3月31日はお別れ会の行事中とのことで断られてしまいました(^-^;
なんと悪いタイミング…。

仕方がないので、その次の診察からお願いしようと思います。


とりあえず娘の一時保育先を確保できたことで、本当に安心しました。

だけど、最近は保育園の給食問題など、嫌なニュースを頻繁に目にします。
子供を預けることにはリスクもあります。
今まで以上に娘の変化に注意していかなければ…と思います。


夫は娘を預けることをあまり快くは思っていませんが、受診中の預かりには同意してくれています。

娘の慣らし保育だけでなく、私たち親にとっても娘と離れるよい練習になればと思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村