ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

娘が窓のロックを解除出来るようになってしまった…。

こんにちは。ももです。

昨日の夕方、突然ダイニングに冷たい風が吹き抜けました。
何事かとビックリして振り向くと、娘がダイニングの掃き出し窓を開けていたのです(*_*)

なんでぇ!?
確かに鍵はロックしてたのに…。

本当に子供の成長は怖いです。
いつの間に解除出来るようになったのか…。


我が家の窓は、一般的な二重ロック構造です。
鍵①
f:id:toyhime:20170114143323j:plain
いたって普通の窓用錠。
矢印のつまみを下げることで、レバーをロックすることもできます。
ちゃんとこのロックもかけていたのに、あっさり破られました(*_*)


鍵②
f:id:toyhime:20170114144310j:plain
窓の下部にある簡易補助ロックです。
☆部分を押すことで、ロックが飛び出て窓を開けることが出来なくなります。
これは以前からよく触って遊んでいたので、ロックしていてもあまり意味はありませんでしたが…。


子供は吸収が早く、一度開けられるともう覚えてしまって、何度注意してもすぐに窓を開けてしまうようになってしまいました(-_-;)

何が怖いって、我が家は犬を飼っているので、掃き出し窓を開けてしまったら、犬が逃亡してしまいます(;´д`)

もちろん娘も逃亡の恐れあり。
もし道路まで出てしまったら一大事です。
これは早急に対応策を講じなければ!!!


さっそく補助錠を検索してみました。
いろんなタイプがあって、どれにするかすごく悩みます。

我が家の場合は、一階の窓ということもあり、割りと頻繁に開閉をする機会があります。
理想としては、もともと窓の下部にあるワンタッチの補助錠を、娘の手の届かない窓上部にもつけられたらよいのですが…。

そこで見つけたのがこちら。

両面テープで簡単に取り付けられて、ワンタッチでロックができるので理想通りです。
ただし、サッシの形状によっては取り付けられなかったりするようなので、注意が必要です。

おそらく我が家のサッシも出っぱりが干渉して、サッシには取り付け出来なそう…。
その場合は、直接窓に取り付けても良いようですが、見た目がねぇ…。
もう少し他を探してみたいと思います。


我が家の場合は、娘のいたずら防止の目的のみなので簡易補助錠で十分ですが、防犯や高層階からの転落防止などの場合は、鍵付きの補助錠を使用した方が良いと思います。

こちらの鍵付きの補助錠は、夏場の夜間に窓を少し開けて寝たい方などが愛用されているようです。
使用する場所や窓の使用頻度、目的などによって使い分ける必要がありますね。



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村