ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

母乳不足?

こんにちは。ももです。

しばらく更新が途絶えていましたが、元気です。
特に何かあったわけでもなく、毎日が淡々と過ぎていって、気がつけば一週間が過ぎていました。


最近になり、息子が夜間5~6時間眠ってくれることが多くなり、私の育児負担も少し軽減しました。

それはとても喜ばしいことなのですが、ここにきてひとつ悩みが…。


ここ数日、明らかに母乳の量が減った気がする。


私は出産直後から完母で息子を育てています。
一度もミルクは飲ませたことがありません。

娘はミルク寄りの混合栄養で育てたので、自分が完母育児が出来るなんて夢のようでした。


最初は母乳が足りているか不安でしたが、一ヶ月健診では1日40グラム以上増加しており、助産師さんからお墨付きをいただきました。

その後も特におっぱいトラブルはなく、ずっと母乳育児は順調でした。

時々搾乳すると180mlほどあったので、量も問題ありませんでした。


でもここ数日、息子が授乳時に不満そうに乳首を吐き出し、グズるようになりました。
今までこんなことは無かったのでビックリ。

もしかして母乳が足りないのかな?と思い、搾乳してみました。
するとよく出る方の左乳から50ml、右乳はなんと全く出ず…。

前の授乳からあまり時間がたっていなかったとはいえ、これは少なすぎるでしょ(;´д`)

息子が怒るのはいつも右乳での授乳時。
やはり母乳が少なくて怒っているようなのです。


そういえばここ数日、母乳パッドにも全然母乳が染みてなかったわ…。
なんでこんなに急に出なくなっちゃったんだろう…。


心当たりといえば…

  • 最近寒い日が続き、水分摂取量が減っていた。
  • 夜間の授乳回数が減り、泣いても添い乳だけで対応していた。
  • 産後の抜け毛が始まった。

こんな感じです。


母乳育児では水分摂取はとても大切。
産後は常に水筒に温かい麦茶やルイボスティーを入れ、意識的に摂取するように心がけていました。

でも最近はそれを怠っていました(-_-;)
外出する頻度が増え、いちいち水筒を持ち歩くのも面倒だったので…。

これではいけないと反省し、今はとにかく温かいお茶を飲むようにしています。



そして二つ目、夜間授乳の減少。

ネットで母乳の量を増やす方法を調べると、夜間の授乳が大切と書いてありました。

夜間に授乳に重要なホルモンであるオキシトシンが出るので、夜間授乳をやめると母乳量が減ることがあるらしい…。


夜間しっかり眠れるようになってきたのは、それだけしっかりと母乳を飲んでエネルギーを蓄えられるようになったから。
それなのに夜間授乳が減れば母乳まで減ってしまうなんて、そんなの困るよー!!!


最近は朝まで授乳なしで寝ることもあり、もし起きても添い乳だけで対応し、きちんと起きて授乳することはしていませんでした。
添い乳だと息子は少し飲んだらすぐに寝てしまうので、授乳量もかなり少なかったはず。
これも母乳不足の原因のひとつかも…。


あと、一週間ほど前から急に産後の抜け毛が始まりました。
もうごっそり、本当にごっそり抜けます。

シャンプーの度に排水溝は毎回詰まるし(*`ω´*)
早く治まってくれー!!!
ハゲちまうよー!!


この抜け毛も産後のホルモン変化が原因らしく…。
ということは、母乳量の減少も関係してるのかも。



この母乳不足のピンチ、一体どう対処すればよいのやら…。


ミルクを足すのは簡単です。
息子には時々搾乳した母乳を哺乳瓶であげていたため、哺乳瓶の拒否もありません。

私自身、完母での育児に強いこだわりがあるわけでもありません。

でも娘の育児の経験で、ミルクを足すと授乳間隔が開いてしまうので、ますます母乳が出なくなった経験があり、うかつにミルクに手を出すのも不安です(;´д`)


もちろん息子にひもじい思いをさせてまで完母にこだわる気はありませんが、現状では体重も標準以上あり、1日20グラム以上の体重増加もクリアしています。
尿や便の量の変化もありません。

すぐにミルクを足すよりも、まずは母乳量を増やす努力をしてみようかな…と思います。

  • 温かい飲みのもをたくさん摂取する。
  • 体を冷やさない。
  • とにかく吸わせて、頻回授乳する。

これらのことを実践し、息子の様子をみてみようと思います。


もしも極端に機嫌が悪い、夜も眠らない…などの明らかな母乳不足の症状が見られたら、その時には迷わずミルクを足そうと思います!


にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村