ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

私の大好物!いたどりの食べ方。

こんにちは。ももです。

皆さん、いたどりってご存じですか?
そう、山に生えているあのいたどりです!

私の両親は高知県の出身です。
高知では昔から、いたどりを食べる習慣があります。
塩蔵にして冷凍し、一年中食べます。


今では全国的にも少しずついたどりの美味しさが発信されているようですが、まだまだメジャーじゃないですよね…。

あんな酸っぱいもの、どうやって食べるの?とよく言われます。


そこで、母から教わったいたどりの食べ方をご紹介しようと思います。

灰汁抜きは少し手間ですが、驚くほど美味しいので、近くにいたどりが生えている方は、ぜひお試しください(*^^*)

いたどりの食べ方

  1. いたどりの皮をむき、食べやすい大きさにポキポキ折る。(3~4cm )
  2. 沸騰直前のお湯にいたどりを入れ、色が白っぽくなったらすぐに水にとる。
  3. 水を何度か変えながら一晩灰汁抜きをする。
  4. フライパンにサラダ油をひき、灰汁抜きしたいたどりを軽く炒める。
  5. ほんだし、日本酒、醤油で味をつけたら完成!

この灰汁抜きの方法はすぐに食べる場合のやり方です。

すぐには食べずに保存したい場合は、茹でずに大量の粗塩で水分と灰汁をしっかり抜き、一回に食べる量をラップ、アルミホイル、ZIPロックで厳重に密封して冷凍します。
冷凍保存で一年は持ちます。

食べるときには流水で解凍し、水を変えながら一晩塩抜きします。
あとは同じように炒めて調味すればOK!



灰汁抜きはコツが必要で、茹ですぎると逆に酸味が強くなってしまいます。
色が変わる程度にさっと湯通しするだけです。

炒めるときも、サッとです!
加熱しすぎるとドロッと溶けてしまったり、ふにゃふにゃになっていたどりの食感が台無しになります。


上手に灰汁抜きすると、酸味は抜けてコリコリ食感で本当においしいです( *´艸`)

私は山で育ったので、ゼンマイ、ワラビ、フキなどたくさんの山菜を食べて育ちましたが、美味しさはいたどりが断トツ一位です!


COOKPADでもいたどりのレシピはあるので、よかったら検索してみてください。


私も今週末にいたどりの穴場スポットへ収穫に行ってきます!
いたどりは群生しているので、穴場を見つけたら大収穫が見込めます。

塩漬けにして、冷凍保存しようと思います!


いたどりは大きくなると固くて食べられないので、根本から「ポキッ」と気持ちよく折れる位のものが美味しいです。

太めで真っ直ぐに生えている30cmくらいのものがおすすめです!

ポキッと折れないものは、食べても筋張っていて美味しくありません。


雨の降った翌日に収穫すると、皮が剥きやすいような気がします。

皮が剥きにくい場合は、黒いポリ袋に入れて直射日光が当たるところにしばらく放置すると、剥きやすくなると聞いたことがありますが、私は試したことがありません。

いたどりを反らせるようにすると、きれいに剥くことが出来ますよ(*^^*)

夫に手伝わせると全く出来なかったので、初めてやる人には少し難しいのかもしれません。


いたどりの美味しさは皆さんに知ってほしいけど、山からいたどりが消えたら困るので、取りすぎには注意してくださいね!


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村