ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

おせち料理 お品書き決定!

おはようございます。ももです。

おせち料理のお品書き、決定しました。

ほぼ昨年と同じ内容ですが、今年はおせちの正式な習わしに従い、四段重箱に盛り付けたいと思います。

一段毎に詰めるものも決まっているようなので、彩りなども考慮しつつ考えました。
また、一段に詰める料理の数は奇数にしなければならないなど、細かい決まりもあるようです。

あまり気にしすぎるとキリがないし、伝統も守りつつ、自分達の好きなものを詰めようと思います。

壱の重(口取り、祝い肴)

  • 数の子
  • 田作り
  • 黒豆
  • 紅白かまぼこ
  • 黄金イカ
  • 海宝漬
  • 伊達巻
  • 栗きんとん
  • イクラみぞれ合え

弐の重(焼き物)

  • ローストビーフ
  • 牛肉八幡巻
  • チキンロール
  • 熨斗鶏風つくね
  • ブリの照り焼き
  • 海老の旨煮
  • 海老のチリソース
  • イカの松かさ焼
  • ちくわとキュウリのミニ門松

参の重(煮物)

  • 七福煮(筍、人参、里芋、蓮根、こんにゃく、絹さや、鶏肉の煮物)

与の重(酢の物、和え物)

  • 紅白なます
  • 菊花かぶ
  • サーモンの奉書巻
  • サーモンマリネ
  • タコとキュウリの酢の物
  • さつまいものレモン煮
  • フキの煮物
  • 蓮根明太子チーズ
  • ハムとチーズのミルフィー

太字の品は、既製品を購入する予定です。

数の子やかまぼこはさすがに手作りは無理ですからね(笑)

黒豆は毎年知人からお裾分けをいただきます。
田作りは夫婦ともにあまり好きでないので、少量しか必要ないので、あえて手作りはやめて購入することにします。

海宝漬けと黄金イカは夫の大好物で、毎年購入しています。

他のものは、全て手作りする予定です!


ほぼ昨年と同じ内容なので、調理は問題ないはず…。

酢の物系は29日に、煮物系は30日に、焼き物系は31日に作成する予定です。

しかし22品も手作りするには、綿密な調理計画を立てることが必要です。

一品毎に必要な材料や手順を紙に書き出し、同じ食材はまとめて下処理することで無駄な手間や材料のロスを省きます。
一品ずつレシピ通りに完成させていったら、時間がいくらあっても間に合いません。

鍋の数にも限りがあるので、レンジやグリルなども併用しながら調理スケジュールを組み立てます。

これが地味に一番面倒な作業ですが、この計画がおせちの完成度を左右します。
実際の調理工程をスムーズに行うために、しっかりと手順を確認しておく必要があります。

煮物の下茹でのときに八幡巻やチキンロールの芯に使用する野菜も一緒に茹でるなど、同じ素材はまとめて下処理することで、作業効率を高めたいと思います。

具体的な調理スケジュールはこれから考えますが、決まったらブログにもアップしたいと思います。
こんな記事に需要があるかは謎ですが、私自身の来年用の覚え書きのために…。


今回は材料費を節約するために、少ししか使わない素材は無駄がないように、他の料理にも応用できるようにメニューを考えました。

例えば栗きんとんに使うさつまいもは少しでいいので、半分はさつまいものレモン煮に。

煮物の蓮根も一節購入したら余るので、半分は穴に明太子やチーズを詰めてオードブル風に。

サーモンもマリネに使用した残りは、千枚漬けで巻いて三つ葉で結んで、奉書巻にしようと思います。

千枚漬けは菊花かぶと一緒に作れるし、三つ葉はおせちとは別に作る予定のお雑煮や茶碗蒸しにも使用します。

同じ素材を使っても、工夫次第で新しい一品にアレンジ出来ます!


私は酢の物が大好きなので、我が家のおせちはかなり酢の物の割合が多くなっています。
でも品数が多い分、一品の量は極少量でOK。

冷蔵庫の保存スペースを削減するために、酢の物系は個別にビニール袋で作り、大きめのタッパーにまとめて保管します。

一品ずつをタッパーに入れると、タッパーが大量に必要な上、冷蔵庫の場所もとります。

ビニール袋で作ると、調味液も少量で味が馴染むので節約にもなります。
洗い物も減り、手間の削減にもなりますよ!


また、おせちには煮物もたくさんあります。
出汁、酒、醤油、みりんはかなり大量に必要になります。

そのため私は薄味のものから順番に煮て、同じ煮汁を使い回すことで調味料を節約します。
素材の出汁も出るので、より旨味のある煮物が出来ます。

ただし色を美しく仕上げたい素材は、新しい煮汁で個別に煮るなどの配慮は怠りません。


おせちを作り始めて八年ほど経ち、少しずつですがコツが掴めてきました。

野菜の下ゆでなどは面倒ですが手間をかけ、手を抜けるところは楽技も使いつつ、楽しく調理できたらと思います。


昨日はDAISOでシリコン製のスクエア型を購入しました!
f:id:toyhime:20161219083025j:plain

伊達巻に使用するつもりです。
去年は耐熱ガラスの器で作成したのですが、サイズが小さくなってしまったので、もう少し大きい型を探していました。

希望通りの20cmの型を発見し、大喜び!
これが100円なんて、DAISO素敵です!!

…と思ったら、お会計で落とし穴が(-_-;)

f:id:toyhime:20161219083300j:plain
まさかの300円商品でした(;´д`)

そらそうよね…。
これが100円はあり得ないよね…。
300円でも安いくらいよね。

でも、だったら正面に300円って記載しようよ。
これ、詐欺でしょ…。
少しがっかりしちゃいました…。

でもせっかく探していたサイズの型が見つかったので、お試しに伊達巻を焼いてみようと思います。

シリコン製の型を使うのは初めてなので、焼き加減とかが不安なので…。

ぶっつけ本番で失敗すると辛いので、試作は必須です。

伊達巻なら材料費も安いし、夕食のおかずにもできます。

また完成したらレポ記載しようと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村