ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

児童館を利用時のマナーについて。

おはようございます。ももです。

そろそろ夏休みも終わりますね。
私の通っている児童館は、夏休み中は学童保育に占拠されるため、ずっと利用は控えていました。

九月になったら利用を再開しようと思っていますが、ひとつ気になっていることがあります。
児童館の利用時のマナーについてです。



二ヶ月ほど前に児童館を利用したとき、3歳くらいの男の子と母親が先に利用されていました。

いつも貸しきり状態なので、他の利用者がいるのは珍しく、お友だちになれるかな?と少しワクワクしました。

しかし中に入ってみると、男の子は館内のほぼ全てのおもちゃを一人で散らかして、すでに足の踏み場もない状態でした。
私は驚き、どうしてよいやら困っていたのですが、その母親は一人でスマホに夢中で、子供のことはほったらかしでした。


うちの娘はまだ何でも口に入れてしまうため、誤飲の危険性のある小さな部品のおもちゃだけは、私が必死で片付けました。
それでもその男の子は、私が片付けたものを片っ端からひっくり返します。

困った私は、母親からも注意してほしくて、わざと大きめの声で
「赤ちゃんが飲み込んだら危ないから、小さなおもちゃだけはお片付けしようね!」
と男の子に声をかけました。

するとその母親は遠くから、
「○○、お片付けしなきゃダメよー!」
と一言適当に声をかけると、そのまままたスマホゲームに没頭。
しかもその母親、自宅でくつろぐように畳の上に寝転がってるんですよ…。

もう唖然としました。


結局、危険なおもちゃは私が一人ですべて片付けたのですが、小さな一センチほどのビー玉がひとつ紛失していることに気がつきました。

以前から誤飲の危険性が高いと気になっていたので、児童館の利用時にはそのビー玉の数は常にチェックするようにしていました。

床を這いつくばって広い館内を探し回りましたが、どこにも見つかりませんでした。
児童館の先生にも報告して、一緒に探してもらいましたが、そのビー玉は出てくることはありませんでした。


もし娘がそのビー玉を誤飲してしまったらどうしよう…。
不安で目が離せず、気が休まりませんでした。

しかしその母親からは、
「そんなの最初から無かったんじゃないんですか?」
と嫌みを言われました。



この一件以降、私は児童館の利用を躊躇するようになりました。


この母親の行為は、ルール違反ではありません。
だから児童館の先生方も注意はされませんでした。
だけどマナー違反ではあったと思います。


このマナーをどう捉えるかには個人差があります。
公共の施設である児童館で、私の個人的な意見を押し付けてはいけない。
子供が散らかすのは仕方がないことだし、他人の子育てに口出しするべきではない。
しかもその母親は明らかに私より年上でした。

だから何も言えなかった。
トラブルに発展するのも怖い。


ここの児童館は、未就学児の利用は平日の午前中、学童の邪魔にならない時間のみ認められていますが、基本的に先生はノータッチです。
職員室に籠りきりで、様子を見に来ることもありません。

子育て支援センターのように、未就学児のための施設なら保育士さんも常勤されていて安心なのですが、学童保育がメインの児童館では仕方がないことなのかもしれません。


その親子や児童館に不満があるのなら、自分達が気持ちよく利用できる施設を探すべきなのかなぁ…。
有料の習い事などをさせる方が、この手のストレスは少ないのかもしれません。



この件をきっかけに、実はある有名幼児教室の利用を検討しました。
しかしそれも事情により取り止めにしました。
その件については、また新たな記事でまとめたいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ
にほんブログ村