ももの茶話会

2015年2月生まれの娘と2017年12月生まれの息子の育児ブログ。

初めてのふるさと納税

こんにちは。ももです。


楽天スーパーセール開催中ですね。

我が家も今回はかなりハイペースに疾走中です。

実は今回はじめて、ふるさと納税に挑戦してみることにしたのです。



ふるさと納税、皆さんよく買い回りなどで注文されているのを拝見していましたが、私は今までピンときていませんでした。

…というのも、私のふるさと納税のイメージは…。

  • 全員が恩恵を受けられるわけではないらしい。
  • 所得の高い人(納税額の多い人)が得をするらしい。
  • 特に住宅ローン減税を受ける人は、損をすることもあるらしい。

といういつぞやテレビでみた知識のみ。


でもこれでいくと、我が家には全く恩恵がなさそう。
きっと多少の恩恵は受けられたとしても、手続きの手間の方が面倒なんじゃないの?

…と勝手に確信しておりました。


だけど、先日またふるさと納税についてテレビで特集があり、総務相のホームページで試算が出来ると分かりました。

そこで何気なく我が家の場合の試算をしてみると、我が家もふるさと納税でかなり得することが分かりました。


そして住宅ローン減税との兼ね合いも試算してみましたが、我が家の場合はふるさと納税をしても住宅ローン控除額に影響はありませんでした(*^^*)



だったらもう、これはふるさと納税するしかないでしょ!!!

自治体に寄付をすることで来年度の住民税から控除が受けられて、素敵な返礼品がいただけて、しかも楽天ポイントまでゲットできるなんて!!!


普通に給与から税金を引かれたらなんのポイントも入りませんが、楽天からふるさと納税するとスーパーポイントもゲットできるのが本当にありがたすぎます。

これはぜひ12月の楽天スーパーセールの機会にふるさと納税をしよう!!!

…と思い付いたのが、11月下旬。


ここから慌てて夫名義の楽天カードを作成。

ふるさと納税は私名義の楽天カードでは出来ないため、夫にも楽天カードに加入してもらいました。


ふるさと納税の金額が金額だけに、楽天カードでポイントプラス2倍、5の倍数日はさらにプラス2倍、もらい損ねるのは痛すぎます。

どれだけポイントが入るか詳しく試算して夫に提示し、楽天カード加入を承諾してもらいました。


私から夫の楽天カード加入を紹介することによって、私に紹介料2000ポイント、夫にも1000ポイントが入ります。
これだけでもかなり嬉しいです( *´艸`)


でも楽天カードに新規加入で8000ポイントプレゼントキャンペーンが終了した直後だったので、通常の5000ポイントしかもらえなかったのがショックでした…。

あと数日早く手続きしていたら、8000ポイントもらえたのになぁ(-_-;)


それと平行して今年度の夫の年収を正確に計算。

少しでも上限ギリギリを攻めるため、給与明細を全て計算し、試算しなおしました。


その上限額で寄付する市町村を選定。

ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用するべく、申請書を年内に発送していただける市町村を調べました。


この制度を利用すると確定申告が不要になるようです。

でも寄付先の自治体が5ヶ所以内、申請書を1月10日までに返送しなければならないなどの要件を満たさなければ適用されないようなので、少し面倒です。

来年からはもっと余裕をもって申請できるように、計画的に寄付していこうと思います(^_^;)


そして昨日の12月5日に、3ヶ所の自治体にふるさと納税を行いました。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】B-004 久慈産茹でタコ1kg(冷凍)
価格:7000円(税込、送料無料) (2018/12/6時点)



選んだ返礼品は牛肉やサーモン、いくら、たこなどです( *´艸`)

主にお正月のおせち料理に使える食材を選びました(*^^*)

届くのが楽しみです♪


やっぱり相応の手間は必要ですが、それでもふるさと納税は魅力的ですね(*^^*) 

せっかく高額のお買い物(寄付)をしているので、10店舗完走して更にポイントゲットしようと思います!


にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

息子11ヶ月 クリスマスや誕生日の計画。

こんにちは。ももです。


更新が滞っておりました。
ご無沙汰しております。

もう今年も残すところ、あと一ヶ月ですね。

息子も11ヶ月になり、そろそろ一歳のお誕生日のことも考えなければなりません。


さらにその前にはクリスマス、そしてその後にやって来るお正月。

その短い期間に息子の誕生日がねじ込まれたので、我が家の年末は本当にイベント尽くしです(^_^;)


年末生まれの宿命、誕生日をクリスマスやお正月と一緒にされる「あるある」。

せめて初めてのお誕生日くらいは、単独で盛大にお祝いしてあげようと思います。


そこで、まずはクリスマス。

少しでも誕生日と間をあけるため、我が家のクリスマスは23日を定番にしようと思います。

23日の朝にクリスマスツリーの下にプレゼントをセッティング。

娘にはアナ雪のエルサのドレス一式にする予定です。

息子はこどもチャレンジのキャンペーンで当選したしまじろうのトミカです(笑)


お昼には夫の両親を招き、クリスマス会をする予定。

娘のリクエストのプリキュアのケーキと、アンパンマンのブロックラボ、おおきな観覧車のくるくる遊園地をプレゼントしてもらいます。


料理はオードブルなどをオーダーする予定。
息子の誕生日に全力を注ぐため、クリスマスは手抜きさせてもらいます(^_^;)


そして26日は息子のお誕生日会を開催。

一歳のお誕生日といえば、一升餅ですよね。


娘の時と同じお店にオーダーする予定。
選び取りのカードもついていて、お餅の味もとても美味しかったです( *´艸`)

今年のお正月のお餅は、これで充分だわ(笑)



バースデーケーキは手作りする予定。
これだけは、毎年手作りしようと決めています。

それとは別に息子用にもホットケーキと水切ヨーグルトでケーキを作ろうと思います。

お料理はどうしようか悩み中。
クリスマスとお正月の間だし、何を作ればよいのか迷います。


とりあえずお赤飯かな。
いや、パエリアとかの方が華やかでいいかな?

実は私も夫もお赤飯が苦手で(^_^;)
パエリアで洋風お赤飯ということにしようかしら(笑)


なにかおすすめメニューあれば、教えていただきたいです( *´艸`)



バースデープレゼントは、夫の両親にはファーストシューズを買っていただきます。

夫の両親によると、ファーストシューズは親(私たち夫婦)以外の人が買った方が良い…という言い伝えがあるそう。

私はそんな話は初めて聞いたのですが、だったら是非ともじいじとばあばに買っていただこうと思います。

ちなみに娘の時は、生後10ヶ月頃にクリスマスプレゼントとしてファーストシューズを買っていただきました。


娘はもう10ヶ月の頃には歩いてたんですよね…。

息子はまだ手放しで立つことすらありません(笑)
全体的に娘よりゆっくり成長している印象です。

それでいいんだよ。
ゆっくりのんびり、自分のペースで大きくなってね♪



親からのバースデープレゼントは、何にしようか悩み中です。

クリスマスプレゼントとバースデープレゼントの日程が近いと、本当に困りますね。


昨年の娘のバースデープレゼントはこどもチャレンジの年間受講にしたので、息子にもこどもチャレンジを受講するというのも選択肢のひとつ。

もしくは、ベビースイミングとか習い事を始めてみるか。

おもちゃ以外の候補も考えてみようと思います。



息子の誕生日が終われば、すぐにお正月の準備です。

今年もおせち料理を作る予定なので、その準備も考えなきゃ…。

toyhime.hatenablog.com

品数も多いので、冷凍技など駆使して、二週間前くらいから少しずつ調理していこうと思っています。


あぁ、この状況で大掃除する余力は残っているかしら…(-_-;)

でもどれも手を抜きたくない大切なイベントなので、計画的に動こうと思います!



先日、庭のプランターに小さな若葉がたくさん生えてきました。


f:id:toyhime:20181129151743j:plain



昨年植えていたこぼれ種から育ったパンジーの若葉です。


それを娘と一緒に丁寧に花壇に移植し、大切に育てました。

約3週間で、こんなにきれいに花を咲かせました( *´艸`)


f:id:toyhime:20181129151841j:plain

f:id:toyhime:20181129151903j:plain


娘も大喜びで、毎日お水やりも頑張っています。


いつもはホームセンターで苗を購入していたけど、今年は自然に生えてきたのでタダで花壇が華やかになりました(笑)

娘の教育にもなり、節約にもなり、一石三鳥ですね( ´∀`)


これからも苗は買わず、落ちた種に任せて自然サイクルで育てていこうと思います!




年末にかけて慌ただしい日々が続き、ますますブログから遠ざかってしまいそうですが、細々とでも続けていけたらと思います。

ときどきでも覗きに来ていただけると嬉しいです( *´艸`)

続 ぬかどこ生活。

こんにちは。ももです。


どっぷりハマっております。
ぬかどこ生活。

そしていつの間にかぬか漬が食卓に欠かせないものになりました。


最初は独特の香りに
「大人の味だなぁ」
なんて感じていた私ですが、漬け始めは特にぬかの臭いがキツいようです。

捨て漬けいらずの熟成ぬかどこと言えども、最初から美味しいわけではないんですね。


いろんなお野菜を繰り返し漬けるうち、乳酸菌が増えてきたようで、抜群に美味しくなってきました( *´艸`)


程よい塩気と酸味がたまらなく美味しいし、乳酸菌は体にもいいし♪

手入れは冷蔵保存の熟成ぬかどこのため、かき混ぜは週一回程度で大丈夫です。


でも結局は毎日漬かった野菜を取り出して、新しい野菜を漬け込むため、自然とかき回すことになりますが(^_^;)


特に美味しいと感じるのは、大根とアボカドです!

基本的に大根の漬け物は大好きなのですが、もうアボカドの美味しさにはビックリです!!!

これほ我が家の定番になりそうです(*^^*)


あとはキュウリ、茄子、ニンジン、かぶ、パプリカなど、その日の料理に使った食材を、少しぬかどこ用に取り分けておく感じで毎日漬けています。


でも毎日お野菜を漬けていると、ぬかどこがだんだん水っぽくなってきました。
触るとねちゃっとした感じ…。

そしていつもと同じ時間漬けても、味が薄くぼやけた感じになってきました。


こうなってくると、水抜や足し糠をする必要があります。

早速無印良品で補充用の熟成ぬかどこを購入してきました。

でも250gの補充用のぬかどこは、1kgのぬかどこと比べるとg単位の値段が高いんですよね…。


そこで補充用ではなく、前回購入した1kgのぬかどこを追加購入することにしました。

そしてもうひとつ購入したのが、こちらです。
www.muji.net

バルブ式密閉ホーロー容器の大サイズ深型です。


前回のブログでは、野田琺瑯の漬け物美人を購入する予定でしたが、やっぱり無印良品で購入することにしました。


前回この無印の深型大サイズの容器を見たときは、ぬか漬け用には大きすぎると感じていました。

でも実際にしばらくぬかどこ生活をしてみて、この大きさが我が家にはちょうど良いサイズであると実感。


冷蔵庫でぬか漬けをつけると、食べ頃までに2日程度かかります。

毎日ぬか漬けを食べるためには、2日分の野菜を漬けておく必要があります。


無印のホーロー容器は漬け物美人に比べて深さは浅いですが、面積は広いです。

なので容器の半分に1日分の野菜を漬けるのにとても便利です。

左右交互に新しい野菜を漬けることで、毎日美味しいぬか漬けが食べられます♪


このサイズだとキュウリも半分に切らずに大きいままつけられるし、複数のお野菜を漬けても充分に余裕があります。

私には深さはなくても、面積の広い無印のホーロー容器の方が使いやすいです。

ただし、かき混ぜるときなどにぬかがこぼれるのがネックですけどね(*_*)


このホーロー容器に無印の熟成ぬかどこを2袋、2㎏を入れるとさすがにキャパオーバーぎみにはなりますが、なんとか入りきりました(^_^;)

コストを気にしないなら、1kg+250g×2袋の1.5kgくらいがベストだと思います。



ちなみにぬかどこを補充する時は、元のぬかどこの水分を絞って抜く必要があります。

これが結構手間なのですが、定期的に切り干し大根や干し椎茸などの乾物を漬けることで、余分な水分を吸収してくれるようです。

干し椎茸はぬかどこの風味アップにも役立つので一石二鳥ですね♪

切り干し大根のぬか漬けはサラダにすると美味しいようです(*^^*)



ぬかどこ生活を始めて、常に食卓にぬか漬けが並ぶようになりました。


今日は簡単に丼もので済ませちゃおう!という時にも、ぬか漬けがあるだけで食卓が華やぎます( *´艸`)


特に他の漬け物と違い、いろんな野菜を一緒に漬けることが出来て、そして彩りが美しいのがぬか漬けの良いところ♪

これからも末長く続けていきたいと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

無印良品でぬかどこ生活始めてみました。

こんにちは。ももです。


少し前から気になっていたもの。

それは「ぬかどこ」です。


私も夫もお漬け物が大好きで、食卓にはしょっちゅうお漬け物が登場します。

しかし、ぬか漬けを購入したことはありません(^_^;)


よく食べるのは、

などです。


実家で暮らしていた頃からこれらの漬け物はよく食べており、特に白菜漬けや千枚漬け、福神漬け、浅漬けや柚子大根は自分で漬けています♪

漬け物樽や漬け物石がなくても、ビニール袋で手軽に漬けています(*^^*)



実家で母が余り野菜はいつも浅漬けにしていたので、私も自然と真似するようになりました。

漬け物は買うより、作って食べる方が多いです。



そんな漬け物が大好きな私ですが、ぬか漬けはほとんど食べたことがありません。

ぬか漬けが嫌いな母の影響で、外食の定食などについてくるぬか漬けを何度か食べたことがある程度?

正直、ぬか漬けが好きか嫌いかも分かりません(笑)



なのに、なぜぬか漬けをつけようと思うのか?

それは、楽しそうだからです( *´艸`)



もともと自分で漬け物を漬けるのが好きで、しかも菌活にも良さそう。

ぬかどこをかき混ぜるのも、粘土遊びみたいで楽しそう(笑)


梅つま子さんのこちらの記事を拝見し、俄然やる気が増しました。

www.tsumako.com

www.tsumako.com

www.tsumako.com



最近は熟成済みのぬかどこが販売されており、買ったすぐからつけられるらしいのです。

しかも冷蔵庫でジッパー袋で漬けることが出来て省スペース&かき混ぜるのは週一回でOKなお手入れ簡単な商品がたくさん出ているようです。

これなら私でも出来るかも?と色々調べていると、無印良品にもぬかどこがあることを知りました。


www.muji.net


最初に知ったときは一部店舗でしか取り扱いがなく、しかも大人気で品切で購入することは出来ませんでした。

でも先日、全国の店舗で販売が開始したと知り、さっそく近所の無印良品へ行ってきました♪



無印良品のぬかどこは、1㎏890円と、補充用のぬかどこ250g290円の二種類があります。


1㎏タイプは袋がジッパー式になっており、そのまま野菜を漬けて保存することが出来ます。

補充用の袋はジッパー式ではないので、容器に移し替える必要があります。

www.muji.net




また無印良品には、バルブ付きのホーロー保存容器という、ぬかどこに使えそうな密閉容器が販売されています。

www.muji.net



一緒に購入しようか迷ったのですが、中サイズでは小さく、大サイズでは大きすぎる気がしたので、今回は購入を見合わせました。


そもそもぬかどこ生活が続けられるかも分からないので、しばらくは袋漬けで様子を見てみたいと思います。


なお色々調べたところ、無印良品のバルブ付きのホーロー密閉容器よりも、野田琺瑯の「ぬか漬け美人」という容器が冷蔵庫保存にピッタリのようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

野田琺瑯 ホーローぬか漬け美人[TK-32]
価格:2484円(税込、送料別) (2018/10/29時点)


無印良品のバルブ付き密閉ホーロー保存容器深型は高さが7.5㎝しかありませんが、ぬか漬け美人は12㎝あります。

この差がぬかどこをかき回すときに、糠がこぼれにくくて使いやすいらしいです。

専用の水取器もセットされており、お値段は張りますが、ぬかどこ専用に作られた商品だけあって、使い勝手は良さそう。

容器を購入するなら「ぬか漬け美人」にしようかと考えています(*^^*)



楽天だと、この漬け物美人がセットになったぬかどこセットもあります!


このセットめちゃくちゃいいですよね。

無印良品のぬかどこにするか、こちらで購入しようかものすごく迷いました。


でも私は続けられるか分からなかったので、とりあえず無印良品でぬかどこだけ購入してみました。





さて、さっそく自宅に帰り、ぬか漬けを漬けてみました!

まずは定番のキュウリ、茄子、ニンジンです。


キュウリはへたを落とすだけ、茄子は塩揉みして縦半分に切り、ニンジンは皮を剥いて縦半分にしました。

あとは水分をしっかり拭き取ってから、ぬかどこにぐにゃっと突き刺します!


全て埋められたら、あとは表面を平らにならして、ジッパー部分の糠をきれいに拭き取り、密閉したら冷蔵庫にイン。

これだけで完成です♪



袋漬けだと冷蔵庫に立てて入るので、すごく省スペースで助かります( *´艸`)


そして一晩寝かせて、完成したのがこちら。

f:id:toyhime:20181029112027j:plain



茄子と人参はいい感じに漬かっていましたが、キュウリはあまり味がせず…。

キュウリも塩揉みしてからの方が良かったのかな?


冷蔵庫でつける場合は、常温より倍ほど時間がかかるようなので、もう少し時間を置いた方が良かったのかも。

この辺の調整は、これから追い追い学んでいけたらと思います。


お味的には、正直私はいつも食べてる白菜漬や浅漬けの方が好みでした(笑)

なんかぬか漬けって大人の味ですね(^_^;)


でも夫はぬか漬けが好きなので喜んでくれたし、漬けていく内に味が変わってくるようなので、これから自分好みに育てていこうと思います。 

さっそく昆布を足してみようかな…。


チーズや茹で玉子、アボカドなと変わり種もぬか漬けに出来るようなので、どんどんチャレンジしたいと思います(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

本当に買って良かった離乳食グッズ!ezpzハッピーマット!

こんにちは。ももです。


ただ今9ヶ月の我が息子、つかみ食べが始まりました。


食べる量が増えるにしたがい、食べこぼしは激しくなり、途中で飽きてくるとお皿やお盆をひっくり返しはじめ、最後にはお皿を投げます(*_*)


食事の度にお皿をひっくり返す息子と、それを阻止する私のバトルが繰り返されています。


これも成長過程では必要なこと。

この時期は仕方がない…、とは分かっています。

でも一生懸命作った食事を粗末に扱われるのは辛いし、本当にストレスになりますよね(>_<)

テーブル、椅子、床の掃除をするのも本当に大変です…。


一番辛いのは、横で私も一緒に食事を取ろうにも、息子のお皿やお盆を押さえるのに必死で自分の食事を食べる余裕がないこと(-_-;)



娘もこの時期はよくお皿をひっくり返していましたが、さすがに投げることはありませんでした。

そもそも一人目の子供は単独で相手をしてあげられるので、その子の食事だけに集中できます。

自分の食事は、子供の食事を片付けたあとやお昼寝させている間に食べることもできました。



しかし今は娘関連の用事で午前中はほぼ毎日外出するので、まだ赤ちゃんだった娘一人だけを育てていた時とは、一日のスケジュールも全く違います。

食事は上の子の相手もしながら、みんなで同時に食べないと、そのあとの予定がこなせないのです。


二人目育児は離乳食を作ることや食べさせることには慣れていても、また違った二人目特有の悩みがあるんですよね。

とにかく毎日の食事が少しでもスムーズになるため、そしてあわよくば後片付けが少しでも楽になるため、何か対策はないか検討してみました。




そこでネットで調べると、こちらの商品を発見しました!


ezpzのハッピーマットです!

シリコン製でテーブルにピタッと吸着し、子どもの力では持ち上げることを阻止する商品です。

まさに私が探していた商品です!


こちらの商品の特徴は、お皿と大きめのマットが一体型になっており、お皿からこぼれた食こぼしもマットがキャッチしてくれます。

これならテーブルの掃除が楽そうです(*^^*)



この手の商品はカラーが赤や青、緑などの原色系が多いですが、ライトグレイがあったのもポイントが高かったです( *´艸`)



ただし我が家のテーブル、木製で表面に少しざらつきがあるため、本当に吸着してくれるかが不安でした。

しかもお値段も3888円となかなかの高額です。
これで役に立たなければ痛い出費です。


かなり迷いましたが、楽天でのレビューも良かったため、購入してみることにしました。



翌日には手元に届いたのですが、まず箱から取り出して、とりあえずテーブルの上に置いただけで…。


あら不思議!
もうピッタリ吸着して動きません!

無理矢理持ち上げようとすると、まさかの重たいテーブルが持ち上がってしまいました( ̄□ ̄;)!!


これほどの威力だとは想像していなかでたので、ビックリしました( *゚A゚)

横方向の力には弱いというレビューもありましたが、お皿部分を押したり引いたりしても、ズレルことは全くなし。

強引に動かそうとすると、これまたテーブルが動いてしまいました(笑)



さっそく息子のご飯を準備して、セッティングしてみました。

f:id:toyhime:20181021224234j:plain


すると…。


効果テキメン!
息子は一度もお皿をひっくり返すことなく、もくもくとご飯を完食!


はじめて使うお皿に戸惑ったからお行儀よく食べられたのかな?とも思いましたが、翌日も一度もお皿をひっくり返すことなく、あっさり完食。

f:id:toyhime:20181022102826j:plain


お皿の縁に高さがあるので、食べこぼしもいつもより少なく、こぼれた食材もマットとエプロンがほぼ全て受け止めてくれました。


本当にすごい効果で感動です( ≧∀≦)ノ
お皿をひっくり返される心配がないだけで、こんなにストレスフリーになれるのね・゚・(●´Д`●)・゚・

パッピーマットのお陰で私もゆっくりと食事を取ることが出来るようになりました。



パッピーマットを購入して数日がたちましたが、今ではゆっくり食事を取れるどころか、息子には一人で食べてもらって、その間に夕食の準備をする余裕も生まれました!

食べこぼしが少ないから、安心して側を離れて見守ることが出来ます(*^^*)

こんなに素晴らしい商品があるなら、もっと早く買えばよかった…!(≧口≦)ノ



ちなみに剥がすときは、角から捲るように剥がすと簡単に剥がれます。

この方法を子供が覚えてしまうと、簡単にひっくり返される危険がありますね(笑)



テーブルの材質や形状によっても吸着力は異なるようですが、我が家の木製テーブルは問題なく使用できました。

吸盤で引っ付ける訳ではないので、木目の微妙な凹凸くらいは問題ないようです(*^^*)



それにしても、ただのシリコンマットがなぜこんなにピッタリと吸着するのか、本当に不思議でたまりません。

この感動は、実際に使った人にしか伝わらないと思います!


お子さんの手づかみ食べ期、お皿のひっくり返しでお悩みの方に、全力でおすすめしたい商品です!
本当に便利ですよー!!!



こちらの商品、関連商品もいくつかあります。


可愛いケアベアとのコラボ。


お手頃価格で、しかも可愛いです♪
でも色がターコイズとパープルしか無いのが残念。

あと、食べるときのことを考えるとデザイン的に使いにくそうなのもネック…。

手前が大皿、奥が小皿ならいいのですが、こちらは大皿が奥になっています。

しかも小皿が3ヶ所もあり、それだけの品数のおかずを準備するのも大変そう…ということで、私はスタンダードなハッピーマットを選択しました。



パッピーマットより小型で、ハイチェアのテーブルにも設置可能なミニマットもあります。


我が家は麺類が大好きなので、もう少し安ければこのボウルもほしいなぁ…と思います。

でもボウルは、持ち上げられないと逆に最後の方が食べにくいかも?

もう少し検討したいと思います。



このezpzの商品は類似品もたくさん出回っています。

私はこちらの車型の商品にかなり心引かれました。


お値段も安いし、男の子にピッタリ。
デザイン的にも使いやすそうな形状です。

正直これで十分じゃない?と感じました。


だけど正規品のサイトを見ると、類似品はマットの厚さが薄く吸着力が弱かったり、シリコンの安全性が示されていないとの記載がありました。

ezpzの正規品はシリコンの安全性も特徴のひとつなんですよね。
我が家は食洗機やレンジでは使用しない(そもそも大きすぎて入らない)とは思うのですが、やはりシリコンから有害物質が溶けだしたら…と思うと怖いです。


子供の食事に使用するものなので、今回は安全性を重要視して、ezpzの正規品を購入することにしました。


結果、とても満足のいく商品だったので、本当に良かったです( *´艸`)


1日に3回もある食事は育児の中でも手間とストレスはトップクラスです。

便利グッズを利用することで、少しでもストレスを減らして楽しく育児ができるといいですよね(*^^*)♪


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

最近のいろいろ。

こんにちは。ももです。


すっかりご無沙汰していました。
もう、ツムツムに夢中になっていて、時間が空けばツムツムしてました(^_^;)

その間に息子はつたい歩きをマスターし、3回食になりつかみ食べも慣れてきました。


もう今ではつかみ食べの方が好きで、スプーンであーんしても食べてくれなくなりました(*_*)

そして便秘に悩まされる日々です。


あれだけ下痢体質だった息子でも、やはり離乳食が本格化すると娘と同じように頑固な便秘になってしまいました(>_<)

便秘予防のマルツエキスと綿棒浣腸は必須、それでもダメなときは小児科でグリセリン浣腸をお願いしています。


でも辛そうなときにわざわざ小児科まで受診するのは大変だし、夜間など病院が空いていないときなら可哀想。

…ということで、今回は自宅用のグリセリン浣腸を処方していただきました。


正直、使用するのはちょっと怖いので、極力使わないで済むように頑張りたいと思います。



さて私の方は、産後9ヶ月半で、生理が再開しました。

娘の時は5ヶ月くらいで再開したので、今回はかなり遅かったです。
やっぱり今回は完母だからかな?


昨年の4月に妊娠が発覚して、実に1年半振りの生理です。

もう煩わしくてしかたない(>_<)
あぁ、もうこのまま再開してくれなくて良かったのに…。

もう基礎体温も計っていないので、いつ生理が来るかも分からず、本当に面倒です。

まだ授乳中なので、お腹や腰が痛くても薬も飲めないのも地味に辛い(*_*)



でも私の体も、ついに息子の出産後の特別期間を終え、また通常運転に戻ったということですよね。


自分でつかみ食べでご飯を食べ、つたい歩きをするようになった息子。

少しずつママにベッタリだった赤ちゃんから、子どもへと変化しています。

嬉しいような、寂しいような、寂しいような、寂しいような…。


娘の時はなんとも思わなかったことも、これが最後の育児だと思うと、息子の成長は逐一、感慨深いものがあります(;´Д⊂)



来年からは娘がやっと幼稚園に入園。

この機会に、息子も保育園に入れて私は仕事に出ようかと考えています。


もっと息子と一緒にいたいし、専業主婦にはなんの不満もありません。

でもこれからの経済事情を考えると、少しでも早く仕事をした方がいいのが実情…。


私が今まで専業主婦でいた一番の理由は、不妊治療に集中するためです。

なので二人の子供を授かった今、これまでの生活を見直し、今後のライフスタイルを考え直す良い機会です。


…とは言っても、待機児童がいる状況で、そもそも息子を保育園に入れられるかが謎なんですけどね(^_^;)

夫も私には家にいてほしいと考えているため、このまま息子が幼稚園に入るまで専業主婦でいることになるかもしれません。


12月に保育園の願書を出さなければならないので、それまでに結論を出そうと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

息子9ヶ月、三回食に移行。とツムツム。

こんにちは。ももです。

 

今さら、ツムツムにハマりました。

もう周りでは誰もやっていません。

週間ランキングも見ても、私以外はみんな0点。

 

ツムツムが流行ってたのって、私がまだ働いていた頃だったような…。

職場でよく、同僚たちが休憩時間にやっていたのを覚えています。

 

…ということは、5年以上前ですよね(^-^;

そりゃもう誰もやってないはずだわ。

 

Disneyのアプリは、マジカルアイランド?とかいう農場のやつにもハマり、一時期熱中していました。

 

でも課金しないで続けるには限界があり、半年ほどで私の中のブームは去りました。

 

ツムツムも課金はしたくないので、一度に数分しか遊べずにもどかしいですが、家事育児の間にチョコチョコやる分には丁度良いです(*^^*)

 

まだレベルも低いし、そもそもよく遊び方を理解しておらず、どうやったら百万点とか出せるのか未知の世界ですが、コツコツ頑張ろうと思います。

 

…という、どうでもいい話でした(笑)

 

 

さて、本題に入ります。

 

息子、とうとう9ヶ月に入りました!

 

本当に早い。早すぎる。

体感的にはまだ出産してから三ヶ月くらいしかたってないのに、もう9ヶ月って。

 

離乳食はいい感じに進んでいるので、9ヶ月からついに三回食に移行してみました。

 

昼間のご飯の準備って面倒…と思っていましたが、冷凍素材をチンするだけなので、大した手間はありません。

 

それより授乳回数が減って楽になりました。

娘も10ヶ月で卒乳したし、息子もそろそろかなぁ…と思うと寂しいです。  

 

でも娘はミルクよりの混合だったため、母乳は早々に卒業しましたが、息子は完母なのでまだもう少しかかるかな。

 

 

あやすとよく笑うし、一人遊びも上手になって、本当にめちゃくちゃ可愛いです( *´艸`)

 

娘も大概手がかからない子でしたが、息子は更に上をいく手がかからなボーイです。

 

娘も弟の面倒を見てくれることがあり、とても助けられています。

娘が保育園に行っている間、私一人でお世話しなきゃならないので、逆に大変だったりします(笑)

 

娘の同級生の男の子を見ていると、平均的に女の子より幼くて、ママから離れられない子が多い傾向があります。

 

息子はどんな子に成長するのか、今から楽しみでワクワクします( *´艸`)